ランディパウシュ教授がお亡くなりになったそうです。享年47歳
今はただご冥福をお祈りします。
2008-07-31
バッチファイルを利用する(ネットワークの管理方法)
今月号の日経ネットワークの記事「管理・準用私のアイデア大賞」の記事が興味深かった。ネットワークの管理者が日常的に行っている管理・運用業務の負担を減らすさまざまなアイデアが書かれていた。
面白かったのは、入賞作のうち2つがバッチファイルを利用していた点。普通ツールというと、個人的にはシェルスクリプトを連想するが、windowsでの利用を考えると、一番お手軽なのがバッチファイルなのだろう。
■バッチファイルの例
・ipconfigの出力から拠点のサブネットマスクを判定
・reg queryコマンドを利用して、WindowsのレジストリからWebブラウザの設定(proxyなど)を読み出す処理
レジストリからプロキシサーバ設定を取得
・for /f "tokens=3" %%a in ('reg query "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Window\CurrentVersion\Internet settings" /v AutoConfigURL ^| find "REG_SZ"') do echo %%a > tmpfile
・フリーソフト「FastCopy」を使って、指定フォルダのファイルをネットワークドライブにコピー。実行結果をPowerShellを使って関係者にメールで通知
ファイルコピーのバッチファイルコマンド例)
C:\FastCopy /cmd=sync /include="*.doc" /force_close /log W:\hoge1 /to=C:\hoge2
・WindowsPowerShellメールから重要という文字が入った行を抜き出してメール送信)
$body = cat c:\log.txt | Select-String -pattern "重要"
$smtpClient = New-Object Net.Mail.SmtpClient("192.168.1.1")
$smtpClient.Send("to@example.com","source@example.com","ログの送信",$body)
・バッチファイル
for /F "options" %%v in ( ファイルセット ) do コマンド
※オプション /F:括弧内で指定されたファイルの内容を解析し変数に代入したうえで、コマンドを繰り返し実行する機能
※tokens=x,y どのパートを変数に代入してコマンド側に渡すかを指定する。
・リンク
wiki:バッチファイル
コマンドプロンプトを利用したバッチファイル
FastCopy
XP用 WindowsPowerShellダウンロード
バッチファイル:ファイル解析による繰り返し処理
面白かったのは、入賞作のうち2つがバッチファイルを利用していた点。普通ツールというと、個人的にはシェルスクリプトを連想するが、windowsでの利用を考えると、一番お手軽なのがバッチファイルなのだろう。
■バッチファイルの例
・ipconfigの出力から拠点のサブネットマスクを判定
・reg queryコマンドを利用して、WindowsのレジストリからWebブラウザの設定(proxyなど)を読み出す処理
レジストリからプロキシサーバ設定を取得
・for /f "tokens=3" %%a in ('reg query "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Window\CurrentVersion\Internet settings" /v AutoConfigURL ^| find "REG_SZ"') do echo %%a > tmpfile
・フリーソフト「FastCopy」を使って、指定フォルダのファイルをネットワークドライブにコピー。実行結果をPowerShellを使って関係者にメールで通知
ファイルコピーのバッチファイルコマンド例)
C:\FastCopy /cmd=sync /include="*.doc" /force_close /log W:\hoge1 /to=C:\hoge2
・WindowsPowerShellメールから重要という文字が入った行を抜き出してメール送信)
$body = cat c:\log.txt | Select-String -pattern "重要"
$smtpClient = New-Object Net.Mail.SmtpClient("192.168.1.1")
$smtpClient.Send("to@example.com","source@example.com","ログの送信",$body)
・バッチファイル
for /F "options" %%v in ( ファイルセット ) do コマンド
※オプション /F:括弧内で指定されたファイルの内容を解析し変数に代入したうえで、コマンドを繰り返し実行する機能
※tokens=x,y どのパートを変数に代入してコマンド側に渡すかを指定する。
・リンク
wiki:バッチファイル
コマンドプロンプトを利用したバッチファイル
FastCopy
XP用 WindowsPowerShellダウンロード
バッチファイル:ファイル解析による繰り返し処理
2008-07-27
Dynamipsの使い方を学ぶ
CCIE試験の勉強でDynamipsを使ってみた。
パソコンのスペックが低いので、ルータ5台でもうお腹いっぱいという状況だが、簡単に使えるのがGOOD!!これで勉強もはかどりそうだ。
idlepcの設定がどうもうまくいなかない。Dynagenの画面で
”idlepc get ルータ名”
と入力するが、
i”dlepc = 0x********”
と毎回表示される。当然CPU使用率も100%のまま。。
大きな支障はないのでまぁいいか。
・リンク
Dynamips/Dynagen 設定マニュアル
Ciscoルーター・シミュレータ「Dynamips」を使う
dynamips 「Cisco 7200 Simulator」
パソコンのスペックが低いので、ルータ5台でもうお腹いっぱいという状況だが、簡単に使えるのがGOOD!!これで勉強もはかどりそうだ。
idlepcの設定がどうもうまくいなかない。Dynagenの画面で
”idlepc get ルータ名”
と入力するが、
i”dlepc = 0x********”
と毎回表示される。当然CPU使用率も100%のまま。。
大きな支障はないのでまぁいいか。
・リンク
Dynamips/Dynagen 設定マニュアル
Ciscoルーター・シミュレータ「Dynamips」を使う
dynamips 「Cisco 7200 Simulator」
2008-07-22
フジテレビラボとライオンのCMを顧客が作成する時代
2008-07-21
レーシック(LASIK)の感想
最近レーシック手術を受けたので、術前から術後まで起こったことをまとめてみる。
ちなみに私の視力は0.1あるかないかレベルでメガネは手放せない。一時期コンタクトにもしたが、目が充血&管理ができない&値段が高い、という理由から断念した口である。レーシックの事前チェックでは(一日ぐらいかかる)特に問題ないと診断され、あとは手術をやるだけ、という状態である。
・術前
簡単な視力チェックをした後、本日手術をする面々があつまる待合所に通される。男2人と女6人。両手に花!!ラッキーと思いつつも、これからやってくる苦行を思うと喜びもあっという間に収束。他の人も同じようで、顔がこわばってて落ち着きがない人が多い。
そんなことを思っているうちに看護婦さんから手術セットを渡される。頭に緑色防止、足にスリッパという手術スタイルである。
・最終待合室に移動
最終待合室はちっさい部屋で、そこに見ず知らずのたまたまレーシック手術を受けることになった30人ぐらいが静まり返って座っている。本もテレビもなくただ前をみて座る。大変威容な光景である。40分ぐらい待つ。
全員首から番号札をぶら下げていて、看護婦さんから、番号と名前で呼ばれる。待合室の横のいすで麻酔薬と充血予防の目薬を点眼される。この辺から心臓の鼓動はマックスである。
・フラップ作成
看護婦さんにつれられて、待合室を出て、フラップを作成する部屋に入る。大変小さな部屋に近代的な機器が鎮座している。その機器のベットに横になるように言われ寝る。するとすぐに位置調整のためなのかベットが水平に動き出して、レーザの送出装置の下に顔が移動。また、元の顔面位置に戻って、看護婦さんから麻酔薬の点眼を再度やってもらい、そのまま5分ぐらい待つ。
「それではフラップ作っていきますね」という、事務的なお医者さんの声とともにベットが動き出して、レーザー放出装置の下に顔面が移動。目をおっぴろげられる装置を右目に設置。もう自分の意思では自分の目がどうにもできない状態になる。機器がウィーンといううなり声をあげて顔面にむけて降下開始。
お医者「はい。眼球を少し押しますねー」という声とともにぴかぴか光る機器が、自分の眼球をプッシュプッシュ!! 生の眼球ごと頭を押されるという一生ないであろう初体験&最後の体験に軽い感動を覚えつつも、少々の痛みを感じる。この辺から「やめときゃ良かった。。。」と激しい後悔が全身を襲う。
「25秒です」の助手の声が聞こえると同時に、眼球を押さえた状態のまま、ついにフラップ作成開始。実はこの辺から記憶があいまいなのだが、20秒ちょっとのハズが1分ぐらいに長く感じる。頭の中では、軽く感じる痛みを紛らわせるために、「りん、ぴょー、とー、しゃー」となぜか印を切り始める始末。
右目の後は左目。右目で完全にびびっているので、左目が空けたくても空けられない状態になっている。お医者に無理やり開けられ右目と同じようにびびっとされる。。。
左目のフラップ作成を終えると、目の前が真っ白く、モヤがかかった状態になる。看護婦さんに介添えされて立ち上がり、長い廊下を右に左にとことこ歩く。結構な人が行き来しているようだが目が開けられない。椅子に座らされ、20分ほど待つ。「○○さんですか?」と何回も聞かれる。
・レーザ開始
ついにドアが開いて名前を呼ばれる。部屋の中は「THE 手術室」といった雰囲気。全身緑の医者が6人ぐらい。早速ベットに横になり、位置合わせをされる。(実に不安定な枕で手術中ずっと首に力を入れた状態だった。)
今度は目を機械で押されることはなかったが、やたらと光る機器が顔面に接近してくる。医者が「緑の点滅が見えますか?」と聞いてくるが、よく見えない。。。「見えません」と返事をしようとするが、緊張からか「うーあー」という声にならないうなり声しか出ず。
医者、返事がないから了解したと判断したのか、助手「30秒です」とカウントダウン開始。またもや機器がうなり声をあげる。レーザ照射中は、正面を見続けなきゃならないということを事前に聞いていたので、正面を見るが、涙と点眼された目薬でどこが正面なのか良くわからない状態になる。心の中で「やばい、今右見てしまったかも」などと思っているうちにさくっと終了。最後にいろんな機器、溶液で目をいじられ片目終了。
左目が終わると休憩室に移動して30分ぐらい待つ。この瞬間には目の白いもやもとれた状態だが、ぼやーとしててはっきりしない。そーこーするうちに目に激痛が走る。ずっと、誰かに目を棒でつつかれているような感じの痛みである。それをがまんしていると30分経過。「移動します」の看護婦さんの声とともに目をあけようとするが、あまりに痛くて開けるのに勇気がいる。最後にフラップが正しく戻っているか最終確認され本日の手術は終了。
・注意点
まず絶対に一人で来てはだめ。誰か介添えの人がいないと家まで帰り着きません。特に私の場合、涙が手術当日と翌日は出続けている状態でしたので、迎えがいなかったらひどかったでしょう。
・術後
翌日は1時間後とに3種類の点眼薬。翌々日からは1日5回3種類の点眼薬をなくなるまで。結構めんどくさいが、それよりも目がかなーり乾くので1時間に一回は点眼している状態になった。
ティアバランス
手術から結構な日数たつが、どうも目のごろごろ感がとれない。たとえて言うなら、コンタクトレンズをつけて8時間たったような感じである。医者が言うには、時間がたてば直るということなのだが、結構いらいらする。何とかならないものかしら。
・リンク
Wiki:レーシック
レーシックJAPAN
ちなみに私の視力は0.1あるかないかレベルでメガネは手放せない。一時期コンタクトにもしたが、目が充血&管理ができない&値段が高い、という理由から断念した口である。レーシックの事前チェックでは(一日ぐらいかかる)特に問題ないと診断され、あとは手術をやるだけ、という状態である。
・術前
簡単な視力チェックをした後、本日手術をする面々があつまる待合所に通される。男2人と女6人。両手に花!!ラッキーと思いつつも、これからやってくる苦行を思うと喜びもあっという間に収束。他の人も同じようで、顔がこわばってて落ち着きがない人が多い。
そんなことを思っているうちに看護婦さんから手術セットを渡される。頭に緑色防止、足にスリッパという手術スタイルである。
・最終待合室に移動
最終待合室はちっさい部屋で、そこに見ず知らずのたまたまレーシック手術を受けることになった30人ぐらいが静まり返って座っている。本もテレビもなくただ前をみて座る。大変威容な光景である。40分ぐらい待つ。
全員首から番号札をぶら下げていて、看護婦さんから、番号と名前で呼ばれる。待合室の横のいすで麻酔薬と充血予防の目薬を点眼される。この辺から心臓の鼓動はマックスである。
・フラップ作成
看護婦さんにつれられて、待合室を出て、フラップを作成する部屋に入る。大変小さな部屋に近代的な機器が鎮座している。その機器のベットに横になるように言われ寝る。するとすぐに位置調整のためなのかベットが水平に動き出して、レーザの送出装置の下に顔が移動。また、元の顔面位置に戻って、看護婦さんから麻酔薬の点眼を再度やってもらい、そのまま5分ぐらい待つ。
「それではフラップ作っていきますね」という、事務的なお医者さんの声とともにベットが動き出して、レーザー放出装置の下に顔面が移動。目をおっぴろげられる装置を右目に設置。もう自分の意思では自分の目がどうにもできない状態になる。機器がウィーンといううなり声をあげて顔面にむけて降下開始。
お医者「はい。眼球を少し押しますねー」という声とともにぴかぴか光る機器が、自分の眼球をプッシュプッシュ!! 生の眼球ごと頭を押されるという一生ないであろう初体験&最後の体験に軽い感動を覚えつつも、少々の痛みを感じる。この辺から「やめときゃ良かった。。。」と激しい後悔が全身を襲う。
「25秒です」の助手の声が聞こえると同時に、眼球を押さえた状態のまま、ついにフラップ作成開始。実はこの辺から記憶があいまいなのだが、20秒ちょっとのハズが1分ぐらいに長く感じる。頭の中では、軽く感じる痛みを紛らわせるために、「りん、ぴょー、とー、しゃー」となぜか印を切り始める始末。
右目の後は左目。右目で完全にびびっているので、左目が空けたくても空けられない状態になっている。お医者に無理やり開けられ右目と同じようにびびっとされる。。。
左目のフラップ作成を終えると、目の前が真っ白く、モヤがかかった状態になる。看護婦さんに介添えされて立ち上がり、長い廊下を右に左にとことこ歩く。結構な人が行き来しているようだが目が開けられない。椅子に座らされ、20分ほど待つ。「○○さんですか?」と何回も聞かれる。
・レーザ開始
ついにドアが開いて名前を呼ばれる。部屋の中は「THE 手術室」といった雰囲気。全身緑の医者が6人ぐらい。早速ベットに横になり、位置合わせをされる。(実に不安定な枕で手術中ずっと首に力を入れた状態だった。)
今度は目を機械で押されることはなかったが、やたらと光る機器が顔面に接近してくる。医者が「緑の点滅が見えますか?」と聞いてくるが、よく見えない。。。「見えません」と返事をしようとするが、緊張からか「うーあー」という声にならないうなり声しか出ず。
医者、返事がないから了解したと判断したのか、助手「30秒です」とカウントダウン開始。またもや機器がうなり声をあげる。レーザ照射中は、正面を見続けなきゃならないということを事前に聞いていたので、正面を見るが、涙と点眼された目薬でどこが正面なのか良くわからない状態になる。心の中で「やばい、今右見てしまったかも」などと思っているうちにさくっと終了。最後にいろんな機器、溶液で目をいじられ片目終了。
左目が終わると休憩室に移動して30分ぐらい待つ。この瞬間には目の白いもやもとれた状態だが、ぼやーとしててはっきりしない。そーこーするうちに目に激痛が走る。ずっと、誰かに目を棒でつつかれているような感じの痛みである。それをがまんしていると30分経過。「移動します」の看護婦さんの声とともに目をあけようとするが、あまりに痛くて開けるのに勇気がいる。最後にフラップが正しく戻っているか最終確認され本日の手術は終了。
・注意点
まず絶対に一人で来てはだめ。誰か介添えの人がいないと家まで帰り着きません。特に私の場合、涙が手術当日と翌日は出続けている状態でしたので、迎えがいなかったらひどかったでしょう。
・術後
翌日は1時間後とに3種類の点眼薬。翌々日からは1日5回3種類の点眼薬をなくなるまで。結構めんどくさいが、それよりも目がかなーり乾くので1時間に一回は点眼している状態になった。
ティアバランス
手術から結構な日数たつが、どうも目のごろごろ感がとれない。たとえて言うなら、コンタクトレンズをつけて8時間たったような感じである。医者が言うには、時間がたてば直るということなのだが、結構いらいらする。何とかならないものかしら。
・リンク
Wiki:レーシック
レーシックJAPAN
2008-07-20
ポニョの感想
六本木のTOHOCINEM'Sに公開初日に、「崖の上のポニョ」を観にいってきました。遅い時間帯だったので、観に来ていたのはほとんど大人(笑)。とても子供向けアニメの雰囲気ではありませんでしたが、それもこの映画館のいいところです。ちなみにスクリーン7がほぼ満席状態でした。
観た感想ですが、トータルでは○。ポニョのかわいらしさと母親のふところの深さに負けたといった感じです。特に良かったのがポニョの声優役。ぽにょのイメージにジャストフィット!!していて、かわいさを何倍にも引き上げています。
反対にぽにょの父親役(所ジョージ)は、本人そのままで最後までアニメのキャラクタとして観れませんでした。
ストーリ全体を通して、となりのトトロのようなメルヘンな雰囲気と、ロードオブザリングのようなパラレルワールドを見せてくれます。最近の一部ジブリ作品のような、重いテーマを意識することはありません。
また、CGをほとんど使っていない(背景の一部には使用しているようでしたが)のか、色えんぴつのスケッチのような、温かみのある絵作りになっています。
子供から大人まで、夏休みの最初に、暖かくて安心した気持ちになりたい人は観にいくべきでしょう。
でもやっぱり金魚ブームとか来るんでしょうか。実物の金魚はポニョとまったく違いますが(笑
・リンク
・ポニョ公式サイト
・スタジオジブリ
観た感想ですが、トータルでは○。ポニョのかわいらしさと母親のふところの深さに負けたといった感じです。特に良かったのがポニョの声優役。ぽにょのイメージにジャストフィット!!していて、かわいさを何倍にも引き上げています。
反対にぽにょの父親役(所ジョージ)は、本人そのままで最後までアニメのキャラクタとして観れませんでした。
ストーリ全体を通して、となりのトトロのようなメルヘンな雰囲気と、ロードオブザリングのようなパラレルワールドを見せてくれます。最近の一部ジブリ作品のような、重いテーマを意識することはありません。
また、CGをほとんど使っていない(背景の一部には使用しているようでしたが)のか、色えんぴつのスケッチのような、温かみのある絵作りになっています。
子供から大人まで、夏休みの最初に、暖かくて安心した気持ちになりたい人は観にいくべきでしょう。
でもやっぱり金魚ブームとか来るんでしょうか。実物の金魚はポニョとまったく違いますが(笑
・リンク
・ポニョ公式サイト
・スタジオジブリ
2008-07-17
2008-07-14
資格試験のお勉強(CCIEを目指して)
CCIE資格の勉強を始めた。昨年度3月すぎにCCNPを取得してから、ネットワーク関連の勉強は3ヶ月近く何もやっていなかった。正確に言うと、アプリケーションエンジニアの資格勉強をやっていて、CCIEまで手が回らなかったというのが真相。
アプリケーションエンジニアは、9月第3週の受験で、内容からすると実はあまり時間がない状態。現在の遅遅として進まない進捗具合からすると、合格は非常に厳しいというのが今の実感である。
私は試験に落ちるのが非常に悔しい(笑。どんな試験であれ一発合格を目指している。というわけで、今年度の受験は先延ばしし、新たな目標「CCIE取得」を設定した。
・スケジュール
合格までの勉強期間は、3ヶ月から1年と人によってまちまちだ。(勉強時間換算で30時間~500時間あたりか)。実務経験あり仕事で実装している人は、比較的短くてすむのだろうが、私の場合、実務経験がなし & CCNP受験後、頭真っ白!!状態になってしまっている。よって、余裕をみつつでも少しチャレンジングに2008年中の筆記試験合格。来年の夏までのCCIE取得を目標とした。1年計画である。
・教材
-GENE-DVD
-Dynamipis
-Routing TCP/IP, Volume 1, 2nd Edition
-Routing TCP/IP, Volume II
-CCIE Practical Studies, Volume I
-CCIE Practical Studies, Volume II
-CCIE Routing and Switching Practice Labs
-Cisco QOS Exam Certification Guide
(IP Telephony Self-Study), 2nd Edition
・CCIE受験者リンク
・みんなの受験記
CCIEへの旅
その頂の名はCCIE
Overseas and Beyond
めたちゃん研究所
CCstudy by はっとblog
ネットワークエンジニア ひよこ倶楽部
KyoのCCIE取得日記☆
・Dynamips関連リンク
Ciscoルーター・シミュレータ「Dynamips」を使う
Dynamips/Dynagen 設定マニュアル
@CCNP実機で学ぶ
アプリケーションエンジニアは、9月第3週の受験で、内容からすると実はあまり時間がない状態。現在の遅遅として進まない進捗具合からすると、合格は非常に厳しいというのが今の実感である。
私は試験に落ちるのが非常に悔しい(笑。どんな試験であれ一発合格を目指している。というわけで、今年度の受験は先延ばしし、新たな目標「CCIE取得」を設定した。
・スケジュール
合格までの勉強期間は、3ヶ月から1年と人によってまちまちだ。(勉強時間換算で30時間~500時間あたりか)。実務経験あり仕事で実装している人は、比較的短くてすむのだろうが、私の場合、実務経験がなし & CCNP受験後、頭真っ白!!状態になってしまっている。よって、余裕をみつつでも少しチャレンジングに2008年中の筆記試験合格。来年の夏までのCCIE取得を目標とした。1年計画である。
・教材
-GENE-DVD
-Dynamipis
-Routing TCP/IP, Volume 1, 2nd Edition
-Routing TCP/IP, Volume II
-CCIE Practical Studies, Volume I
-CCIE Practical Studies, Volume II
-CCIE Routing and Switching Practice Labs
-Cisco QOS Exam Certification Guide
(IP Telephony Self-Study), 2nd Edition
・CCIE受験者リンク
・みんなの受験記
CCIEへの旅
その頂の名はCCIE
Overseas and Beyond
めたちゃん研究所
CCstudy by はっとblog
ネットワークエンジニア ひよこ倶楽部
KyoのCCIE取得日記☆
・Dynamips関連リンク
Ciscoルーター・シミュレータ「Dynamips」を使う
Dynamips/Dynagen 設定マニュアル
@CCNP実機で学ぶ
2008-07-11
Ciscoルータを買うかどうか
いつもようにネットを徘徊していたところ、以下のサイトを発見
ネットワーク機器専門の会社らしい。ホームページのつくりが素人っぽさ満点ですこーし怪しい感じもするが、安いなら買ってみようかしら。
・ビモンジャパン株式会社
ネットワーク機器専門の会社らしい。ホームページのつくりが素人っぽさ満点ですこーし怪しい感じもするが、安いなら買ってみようかしら。
・ビモンジャパン株式会社
2008-07-10
「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか?」を読んで筋トレをする
最近流行のwhy?系の本の1つ。
トレーニングを科学的に検証するというよりは、著者の豊富な経験に基づくTIPSを淡々と書いた本。それによると筋力トレーニングには5つの原則があるらしい。
1.意識性-結果を意識して行動すること。
2.全面性-全面的にバランスをとって行うこと。
3.漸進性-運動メニューは変化させ、負荷を重くすること。
4.個別性-個人にあったトレーニングを行うこと。
5.継続性-継続的に行うこと。
5つとも至極当たり前のように感じるが、この原則を守ってトレーニングを行っている人がどれだけいるだろうか?
私の場合、2日に1回腕立て・腹筋・スクワットを3セットずつ行う。
・腕立て×50
・腹筋×50
・スクワット×50
でこれが約3年ぐらい続いているから”継続性”は○だろう。トレーニングに独自性はない。普通の人がやっているようなメニューだ。全体的なバランスはとれていると思うが、なんとなく続けているので意識性は×だろう。
そもそも、継続してやることと、意識してやることは多少矛盾しているような気もする。継続して打ち込むと、それが生活の一部になるので無意識に行えるようになる。無意識下でやるトレーニングにも十分効果はあると思うし、なにより継続性は抜群だろう。
私は、意志が弱いので、はりきってやってしまうと逆に萎縮して「疲れた。やめよ」となってしまうのだ。やってもやらなくても良いぬるい環境で継続してやることが、筋トレのコツといえるかも知れません。
・リンク
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1)
トレーニングを科学的に検証するというよりは、著者の豊富な経験に基づくTIPSを淡々と書いた本。それによると筋力トレーニングには5つの原則があるらしい。
1.意識性-結果を意識して行動すること。
2.全面性-全面的にバランスをとって行うこと。
3.漸進性-運動メニューは変化させ、負荷を重くすること。
4.個別性-個人にあったトレーニングを行うこと。
5.継続性-継続的に行うこと。
5つとも至極当たり前のように感じるが、この原則を守ってトレーニングを行っている人がどれだけいるだろうか?
私の場合、2日に1回腕立て・腹筋・スクワットを3セットずつ行う。
・腕立て×50
・腹筋×50
・スクワット×50
でこれが約3年ぐらい続いているから”継続性”は○だろう。トレーニングに独自性はない。普通の人がやっているようなメニューだ。全体的なバランスはとれていると思うが、なんとなく続けているので意識性は×だろう。
そもそも、継続してやることと、意識してやることは多少矛盾しているような気もする。継続して打ち込むと、それが生活の一部になるので無意識に行えるようになる。無意識下でやるトレーニングにも十分効果はあると思うし、なにより継続性は抜群だろう。
私は、意志が弱いので、はりきってやってしまうと逆に萎縮して「疲れた。やめよ」となってしまうのだ。やってもやらなくても良いぬるい環境で継続してやることが、筋トレのコツといえるかも知れません。
・リンク
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1)
2008-07-07
モバイル環境を再考中
今の通信環境は
家:e-mobile ADSL(無料)
外:e-mobile D01HW(データプラン1年割:縛りなし:\4,980)
→\9,980で購入
携:au W53S(プランS\5,000程度)
合計\10,000
これを↓に変えようかと悩み中。
家:e-mobile ADSL(無料)
外:e-mobile D01HW(データプラン1年割:縛りなし:\4,980)
携:WillCOM W-ZERO3 Advanced[es](定額プラン\2,900程度)
→ヤフオク落札価格平均 \12,000
合計\8,000
ここ一ヶ月ぐらいノートPCを購入すべくEeePC、thinkpadX300/X61s、Let's Note R6などいろいろ検討したが、はっきりしたことは「500g」以上あると、重くて持ち歩くのが嫌になるということだった。これはまったくもって個人的な理由なので、他の人は参考にしないでほしいが、私は、かばんはできるだけ軽く、でもかばんの中の情報量は多く、という矛盾した要求を持つ人なので、それに答えるノートPCは世の中に存在しないことがはっきりわかったのだ。そこで白羽の矢がたったのがPDA。
軽く、解像度はPCなみ、バッテリーは長持ちで、電話つき。ネックだったのがデータ通信料が高いことだったが、それもD01HW+アドエス接続で解決!!で熟考中というわけだ。
・リンク
W-ZERO3 Advanced[es]をイーモバイルで使う
アドエス
アドエスオークション落札価格
WILLCOM 03でイーモバイル端末H11Tを使って通信する。
家:e-mobile ADSL(無料)
外:e-mobile D01HW(データプラン1年割:縛りなし:\4,980)
→\9,980で購入
携:au W53S(プランS\5,000程度)
合計\10,000
これを↓に変えようかと悩み中。
家:e-mobile ADSL(無料)
外:e-mobile D01HW(データプラン1年割:縛りなし:\4,980)
携:WillCOM W-ZERO3 Advanced[es](定額プラン\2,900程度)
→ヤフオク落札価格平均 \12,000
合計\8,000
ここ一ヶ月ぐらいノートPCを購入すべくEeePC、thinkpadX300/X61s、Let's Note R6などいろいろ検討したが、はっきりしたことは「500g」以上あると、重くて持ち歩くのが嫌になるということだった。これはまったくもって個人的な理由なので、他の人は参考にしないでほしいが、私は、かばんはできるだけ軽く、でもかばんの中の情報量は多く、という矛盾した要求を持つ人なので、それに答えるノートPCは世の中に存在しないことがはっきりわかったのだ。そこで白羽の矢がたったのがPDA。
軽く、解像度はPCなみ、バッテリーは長持ちで、電話つき。ネックだったのがデータ通信料が高いことだったが、それもD01HW+アドエス接続で解決!!で熟考中というわけだ。
・リンク
W-ZERO3 Advanced[es]をイーモバイルで使う
アドエス
アドエスオークション落札価格
WILLCOM 03でイーモバイル端末H11Tを使って通信する。
2008-07-05
分厚い本の処置(裁断)
購入した本の分厚さと重さに負けて、裁断・分冊して持ち歩くことに。
自力で裁断も可能ですが、失敗すると大変なことになるので、専門業者に依頼しました。↓
フェデックスキンコーズ
500ページ以上の分厚い本を、1000円かからずに丁寧に裁断。依頼して1時間かからずさくっとOKでした。問題は裁断後の紙の山の取り扱いですが、会社のスキャナでPDF化して利用しようかと考えています。が著作権的にはNG??(個人利用ならOK??)っぽい感じなので、どうしようか悩み中。。。うーん。。。
自力で裁断も可能ですが、失敗すると大変なことになるので、専門業者に依頼しました。↓
フェデックスキンコーズ
500ページ以上の分厚い本を、1000円かからずに丁寧に裁断。依頼して1時間かからずさくっとOKでした。問題は裁断後の紙の山の取り扱いですが、会社のスキャナでPDF化して利用しようかと考えています。が著作権的にはNG??(個人利用ならOK??)っぽい感じなので、どうしようか悩み中。。。うーん。。。
2008-07-03
ヒエログリフ解読
最近古代エジプト関連ネタにはまっている。
特にヒエログリフ解読のお話しはフィクションと間違うぐらい、いろんな登場人物が出てきて最高に面白い。
病弱で美男子の天才シャンポリオンと、それを支える人格者でこれまた頭の良い兄。そして次々に現れるライバルたち。フランス革命下のフランスでただ生きるだけでも大変なのに、歴史に残る大偉業を成し遂げたシャンポリオンにはただただ感動です。
10代で大学教授!!になった天才といえども、一人では成し遂げることには限界があるんですね。精神的に支えてくれる人、同じ悩みを共有できる人がいて初めて、全力を出し切ることができる。凡人の私ならなおさらなことです...
・リンク
wiki
ヒエログリフの読み書き講座
ロゼッタストーン解読 (新潮文庫 ア 24-1)
特にヒエログリフ解読のお話しはフィクションと間違うぐらい、いろんな登場人物が出てきて最高に面白い。
病弱で美男子の天才シャンポリオンと、それを支える人格者でこれまた頭の良い兄。そして次々に現れるライバルたち。フランス革命下のフランスでただ生きるだけでも大変なのに、歴史に残る大偉業を成し遂げたシャンポリオンにはただただ感動です。
10代で大学教授!!になった天才といえども、一人では成し遂げることには限界があるんですね。精神的に支えてくれる人、同じ悩みを共有できる人がいて初めて、全力を出し切ることができる。凡人の私ならなおさらなことです...
・リンク
wiki
ヒエログリフの読み書き講座
ロゼッタストーン解読 (新潮文庫 ア 24-1)
Subscribe to:
Posts (Atom)