2013-09-29

WCCPの設定をまとめ

WCCPについてまとめる。


  • 用途

    • モチベーション

      • コンテンツのスケーラビリティとアベイラビリティを最大限確保したい!!

    • 技術

      • トラフィックのリダイレクト
      • コンテンツルーティングテクノロジーの一種
      • 頻繁にアクセスするコンテンツをキャッシュして連続要求に答える。

  • 動作

    • 基本動作

      • WCCP対応インターフェースからプロトコルパケットを受信し、すべてのWCCP対応インターフェースに送信する。

    • 応用

      • WCCPリダイレクトリスト
        • 特定のクライアント、サーバのみdisableしたい場合、WCCPリダイレクトACLが利用できる。(後で設定する)。
        • WCCPリダイレクトACLはpermitのみ利用可能
        • リダイレクトACLに一致しないパケットはキャッシュをバイパスし転送

  • 設定

    • 装置のデフォルト


      • wccp:disable
      • プロトコルバージョン:version2
      • 受信したトラフィックのリダイレクト:disable

      • 基本設定(inbound redirection)


        • クライアントからサーバの通信をリダイレクト。
        • クライアントのリクエストパケットを受信するインターフェース(client-facing IF)がtargetとなる。
        • conf t
        • ip wccp web-cache
        • ip wccp redirect-list [acl-number]
          • ※webcacheサービスをenableにする。アプリケーション エンジンで定義されているダイナミック サービスに対応するサービス番号を指定する。
        • interfacre fa0/0
        • ip wccp redirect in
          • ※クライアントから受信したパケットを、アプリケーション エンジンにリダイレクト


      • 基本設定の確認
        • show ip wccp web-cache



    ■参考リンク
    http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/SW/LANSWT-Access/CAT3750SWT/CG/005/swwccp.html?bid=0900e4b182528cd1
    http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_2/configfun/command/reference/frf018.html

    2013-09-21

    set interface で複数のインターフェースを指定した場合の動作

    set interfaceを利用したPBRを行う場合に、以下のようにnull0を指定すると該当IFが落ちたとにすべてドロップさせることができる。冗長回線が存在するが、特定の通信はインターフェース断とともに落としたい場合などに利用。
    • コマンド
      • set interface []
      • set interface fa0/0 null 0
        • =>fa0/0が無効の場合はnull0でドロップされる。

    • 以下の順番で先を決定する。
      • 1. set ip next-hop
      • 2. set interface
      • 3. set ip default next-hop
      • 4. set default interface

    ↓CCOの解説ページにより引用
    set ip default next-hop コマンド宛先 IP アドレスがルーティング テーブルに存在するかどうかを確認します。さらに、 宛先 IP アドレスが存在する場合、このコマンドは、パケットのポリシー ルーティングを行わずに、ルーティング テーブルに基づいてパケット転送をします。 宛先 IP アドレスが存在しない場合、このコマンドは、指定されたしたネクスト ホップにパケットを送信することにより、パケットのポリシー ルーティングを行います。
    set ip next-hop コマンド指定されたネクスト ホップが存在するかを確認します。さらに、 ネクスト ホップがルーティング テーブルに存在する場合、このコマンドは、ネクスト ホップへのパケットのポリシー ルーティングを行います。 ネクスト ホップがルーティング テーブルに存在しない場合、このコマンドは通常のルーティング テーブルを使用してパケットを転送します。


    A useful next hop implies an interface. As soon as a next hop and an interface are found, the packet is routed



    2013-09-19

    iPhone5とiPhone5のサクサク感の違い

    docomoショップで少し触ってみた感触では、iPhone5とiPhone5sに大きな違いを感じなかった。どちらも早く特にストレスは感じない。IOS7の出来がいいのかもしれないが、すべてアクションが思った通りにでき、つまる所がほとんどないのが素晴らしい。

    横にあったアンドロイドのスマホのホーム画面のあまりの汚さ、デザイン性の無さと、何をやるにも(ブラウザひとつ立ち上げるにも画面をくまなく探す必要がある)引っかかるのにはびっくりした。最初にアンドロイドに出会った人はiPhoneを使ったときの感動が大きいだろう。反対にiPhoneから使い始めた人(私も含めて)は、アンドロイドの使いづらさにびっくりするのではないか。


    • IOS7で良いとおもった機能
      • コントロールセンタ
        • もともとアンドロイドに実装されていた機能ではあるが、spotifyなど音楽アプリを認識してその操作に自動で切り替えているところが素晴らしい。

    2013-09-15

    iPhone5sを購入予定。都内の店舗一覧

    docomoで購入予定。

    やはり発売日に購入してドヤ顔で利用したい。行列かな。

    購入可能な都内の店一覧は↓
    http://flcache.nttdocomo.co.jp/flcache_data/binary/pdf/shop/kanto.pdf

    T440pかT550かどちらを購入するか悩む。デザインがダメダメ。

    モチベーション

    今使っているメインマシンはThinkpadt420s。T440sと違ってスペックの高いCPUと打ちやすいキーボード、一応軽い筐体と3拍子そろった名機といえる。

    とはいえ、それも2年経つと色々問題が見えてくる、、


    • 異常な発熱と騒音
      • 一度修理に出してファンを全交換したが状況変わらず
    • OSのゴミ
      • 一度も再インストールしていないため、レジストリはぐちゃぐちゃ
    • 解像度が小さい
      • やっぱりフルHDがほしい。東芝は4K!!


    そんなわけ新しいthinpadを検討中。
    候補はこちら

    T440p
    T440P 結構分厚い?

    T540p
    T550 テンキー付き

    T440PとT540pの仕様

    第4世代Core i7
    GeForce GT 730M
    最大16Gバイトのメインメモリ
    最大1TバイトHDDか256GバイトSSDh
    バッテリー動作時間はT440pが約6時間、T540pが約7時間
    拡張バッテリーの使用で最大13.7時間(T440p)
    インタフェースはUSB 3.0×4、Mini DisplayPort、アナログRGB、SDスロット、LTEモジュールなど
    T440pは厚さ27.9ミリ/重量約1.9キロ
    T550pは厚さ27.9ミリ/重量約2.5キ

    ※ソースはこちらが一番くわしい

    T440PとT550の違い

    T440p:最大1920×1080ドット表示14型ワイドIPSディスプレイ
    T550p:2880×1620ドット表示の15.5型ワイドIPSディスプレイ

    T440とT440Pの違い

    内蔵ドライブの違い??確認中。


    レビュー

    T440の最速?レビュー

    発売

    発売は11月とのこと。結構かかるのね。


    T440の分厚さが気になる(たぶんT440pも同じ)。ずんぐりむっくりで非常に醜い。無駄にバッテリーを大きくしてしまったのが理由か?T420sのスッキリとしたThinkpad伝統のデザインはどこに。
    購入するならドライブ内蔵のT440になると思うが(T550pは大きすぎる。厚すぎる!!)、昔のミニマルデザインがかけ離れたこの姿を見ると、財布の紐がきゅっとしまってしまう。
    発熱量は小さくなっているのだから、このような厚さは不要なはずだ。

    デザイナーが変わった???原因はなんだろうか。

    おそらくideapadのデザインを踏襲したことではないか。ideapadはthinkpadではない。lenovoが生み出した(大和研究所ではない。)別なプロダクトだ。
    それを継承したとするなら、最悪の選択だ。
    thinkpadユーザでideapadを利用している人は(多分)いない。