今日はボーナスの支給日だったが、それより待ち遠しかったのが、WiiSportsリゾート。
仕事終わりに近くのヨドバシで購入。在庫はたんまりあるようだったが、大人ばかりに飛ぶように売れていた。皆さんセットで購入しているよう。
・進化したWiiリモコンの感想
ジャイロの精度が格段にアップしていて、ひねる、ねじるといった細かなアクションまで正確にモニタリングできるようになっている。自分がWiiリモコンに与えている挙動は、ほぼ完璧にモニターできている。ここ数年でのジャイロの進化とかどっかの雑誌に書いてあったが、ここまで正確なのには少し驚き。ゲーム以外にも応用範囲が広そうだ。
・Wii Sports Resortの感想
一番おもしろかったのは「チャンバラ」。スポーツチャンバラで使うような棒で殴りあって、相手を押し出して海に落とせば勝ちというゲームなのだが、単純だけにこれがなかなか面白い。タイミングよく面を出せば相手を大きく押すことができる。普段やらない&できない&実はやりたい、ことだけにかなり燃えるのだ。
ゴルフはあまり変わった感じはしないが、(ナイスショットとナレータも同じ人っぽい)、以前はボールに与えるパワーしかゲームの要素になかったのが、ボールの向きという次元が加わった。より現実に近いづいたといえるだろう。
全部で12ゲームあるのでこれ一本でひと夏楽しめそうだ。それにしても4800円は安い。
・リンク
Wii Sports Resort
2009-06-25
2009-06-18
NECのUrtraLiteの不満??
UrtraLiteの元ねた(ベース機)のLuiPCリモーターを買って、サーバに蓄積してある映画の視聴、ブラウジングに使っている。
LuiPCリモーターはヤフオクで探すと1万円ちょっとで購入できるので、CE機ということを考えても、バッテリーが4時間以上持つ超軽量機優秀なPCと言えるだろう。
ただ、1点不満が。
Luiサーバに接続してサーバの資源を使うのがPCリモーターのメインの使い方(コンセプト)なのだが、PCリモーターの性能が低すぎて、マウスのレスポンスが悪いのだ。これはリモートでサーバに接続した場合ではなく、ローカルでリモーターの設定をしているときの話なので、ネット経由だからレスポンスが悪い、ということではなく、PC本来の性能の問題だ。
映画を見るときなど、マウス操作をあまり伴わない場合であれば問題にならないかもしれないが、リモートデスクトップ方式で接続して、シミュレータを利用するときなどは非常にストレスになる。
というわけで、今は動画再生はPCリモーターで、PC操作を行うときは、thinkpad X200からリモートデスクトップで、という使い分けをしている。
どうにかしてこの点を改善してほしいが、Luiが収束傾向にある以上PCリモーターの改良は期待できないだろう。たとえば、PCリモーターのコア部分のソフトのみ販売するとか、何か救済策を考えてくれないかな。
PPさん頼みます。
・リンク
NEC:UltraLite
Lui
LuiPCリモーターはヤフオクで探すと1万円ちょっとで購入できるので、CE機ということを考えても、バッテリーが4時間以上持つ超軽量機優秀なPCと言えるだろう。
ただ、1点不満が。
Luiサーバに接続してサーバの資源を使うのがPCリモーターのメインの使い方(コンセプト)なのだが、PCリモーターの性能が低すぎて、マウスのレスポンスが悪いのだ。これはリモートでサーバに接続した場合ではなく、ローカルでリモーターの設定をしているときの話なので、ネット経由だからレスポンスが悪い、ということではなく、PC本来の性能の問題だ。
映画を見るときなど、マウス操作をあまり伴わない場合であれば問題にならないかもしれないが、リモートデスクトップ方式で接続して、シミュレータを利用するときなどは非常にストレスになる。
というわけで、今は動画再生はPCリモーターで、PC操作を行うときは、thinkpad X200からリモートデスクトップで、という使い分けをしている。
どうにかしてこの点を改善してほしいが、Luiが収束傾向にある以上PCリモーターの改良は期待できないだろう。たとえば、PCリモーターのコア部分のソフトのみ販売するとか、何か救済策を考えてくれないかな。
PPさん頼みます。
・リンク
NEC:UltraLite
Lui
2009-06-16
Bluetoothマウス VGP-BMS10を検討中
いかにもソニーらしい製品の登場。
ボタンとホイールを覆うカバーが電源と連動していてバッテリー消費を防いでくれる。

全体的に平面なのでマウスを深く握ったときのフィット感にかける気もするけど、つまみタイプでマウスを使う人にはこちらの方が使いやすそう。
・リンク
ソニーからスライドカバーデザインのBluetoothマウス VGP-MBS10
ボタンとホイールを覆うカバーが電源と連動していてバッテリー消費を防いでくれる。

全体的に平面なのでマウスを深く握ったときのフィット感にかける気もするけど、つまみタイプでマウスを使う人にはこちらの方が使いやすそう。
・リンク
ソニーからスライドカバーデザインのBluetoothマウス VGP-MBS10
2009-06-09
サーバの入れ替え
ドスパラで展示品が安かったので衝動買い。
以下のスペックで69800円なり。パーツ単体で買うより安いかな。
ところで、LuiのPCリモーターサーバボード(旧品)はLuiモデルのみ利用可能となっていたが、他社製PCで使えるらしい。

以下のスペックで69800円なり。パーツ単体で買うより安いかな。
CPU | : | Intel Core 2 Quad Q9650 (クアッドコア/3.0GHz/L2キャッシュ 6MB×2) |
---|---|---|
メモリ | : | 4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2) ※仕様上3GB程度のみ認識します |
ハードディスク | : | 1TB (SATA2) |
マザーボード | : | Intel P45 Expressチップセット搭載 ATXマザーボード |
ビデオカード | : | NVIDIA GeForce GTS250 (512MB/PCI-E2.0) |
ディスプレー | : | 別売り |
光学ドライブ | : | DVDスーパーマルチドライブ (DVD2層書込み対応) |
カードリーダ | : | 12in1カードリーダー内蔵 |
LAN | : | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T |
ケース | : | YMケース |
電源 | : | 550W電源 |
OS | : | 別売り |
対応OS | : | Windows(R) XP SP2以降/Windows Vista(R) |
サイズ | : | 196 (幅) × 505 (奥行き) × 435 (高さ) mm) |
重量 | : | 約14kg |
持込修理保証 | : | 保証期間3ヶ月(アウトレット品につき延長保証は対象外となりますご了承ください) |
その他 | : | 54187514-54187515-54187516-54187517-54187526 54187527-54187528-54187529-54188771-54188772 |
その他 | : | 54188773-54188774-54188775-54188776-54188777 54188778-54188779-54188780-54188781-54188782 |
ところで、LuiのPCリモーターサーバボード(旧品)はLuiモデルのみ利用可能となっていたが、他社製PCで使えるらしい。

2009-06-08
大阪のカレーうどんと言えばリキマルカレーウドン
大阪でカレーうどんといえば「リキマルカレーウドン」だ。
場所はB級グルメの宝庫「新梅田食道街」
600円前後で具たくさん。
しめで残ったスープにご飯を入れて、雑炊にしてかっこむのが最高に旨い♪
お勧めはスタミナ。揚げたてのながーいちくわが2本。カレースープに半分突っ込んだ状態で出てくる。
ちくわの半分はしなっとカレー味、もう半分はさくっとてんぷら味。食感と味の違いをどんぶり1つで楽しめる。
・リンク
wiki:うどん
リキマルカレーウドン
場所はB級グルメの宝庫「新梅田食道街」
600円前後で具たくさん。
しめで残ったスープにご飯を入れて、雑炊にしてかっこむのが最高に旨い♪
お勧めはスタミナ。揚げたてのながーいちくわが2本。カレースープに半分突っ込んだ状態で出てくる。
ちくわの半分はしなっとカレー味、もう半分はさくっとてんぷら味。食感と味の違いをどんぶり1つで楽しめる。
・リンク
wiki:うどん
リキマルカレーウドン
Subscribe to:
Posts (Atom)