2009-07-19

Aspire Timelineの購入を検討

6/5に発売が開始されたacerのtimelineが激しく気になる。

8時間のバッテリーを搭載していながら8万円台の価格、高級感のあるボディ、高度な排熱設計などメインPCとしても十分使える能力を持っている。

・AS3810T-H22のスペック(kakaku.comより
基本スペック
液晶サイズ*113.3 インチ 解像度 WXGA (1366x768)
CPUCore 2 Duo SU9400
1.4GHz(3MB)
ワイド画面
タブレット   SSD容量 
HDD容量250 GB 回転数 5400 rpm
メモリ容量2GB メモリ規格DDR3 PC3-8500
メモリスロット(空き)2(1) PCカードスロット 
詳細スペック
ビデオチップMobile Intel GM45 Express ビデオメモリ 
ドライブタイプ  ドライブ規格 
モデム  LAN1000BASE
無線LANIEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
その他光デジタル端子
Webカメラ
HDMI端子
Bluetooth
OSWindows Vista Home Premium 統合ソフト 
駆動時間8 時間

サイズ
幅x高さx奥行322x28.9x228 mm 重量1.6 kg


重量が1.6キロとやや重いのが気になるが、それ以外はほぼパーフェクトに近い。
うーん、悩ましい。。。

・リンク
Netbookを完全に超えた? 「Aspire Timeline」を徹底チェック

2009-07-15

海外のミステリーツアー

9月の5連休に海外旅行を計画している人が1.5倍だそうな。

HISの広告を見てみると、多くのツアーが燃油サーチャージ0円になっていて、非常にお得感がある。不景気の影響で全体的な節約志向は変わらないので、どのツアーも価格帯が低め。

バリ島5日間で約5万円か。国内より安い。。。ミステリーツアー海外4日間で2万円も気になるところ

・リンク
HIS

2009-07-12

ベンジャミン・ディズレーリの名言と目標

行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、 行動のない所に、幸福は、生まれない
ベンジャミン・ディズレーリの名言である。

1Qが終わって目標の達成度が低い。仕事が忙しいことは言い訳にできない。
問題点と課題を洗い出して、再出発といこう。


苦しみが残していったものを味わえ。苦難もすぎてしまえば甘美である」(ゲーテ)


・リンク
wiki:ベンジャミン・ディズレーリ

2009-07-11

リモートデスクトップのバージョンアップ

Windowsに標準でインストールされているリモートデスクトップクライアントが、Vistaになってバージョンアップしているらしい。新旧ソフトで結構違いがあるようでWindowsUpdateでアップデートしてみた。
WindowsUpdateを使わない場合は、この辺からダウンロードできる。


ところで、WindowsServer2008からwindows単位でクライアントに転送できるようになったらしい。vmwareでいうところの統合モードのイメージかな。全画面転送しないので必要帯域も少なくてすみそう。
R2からMicrosoftのページからダウンロードできるので暇なときに試してみよう。


・リンク
Windows XP Professional 機能紹介:リモートデスクトップ
リモートデスクトップのポート番号を変更する。

ATV53-3022を購入

今まで機械式時計ばかり物色していたが、最近シチズンの電波ソーラーを購入した。

決め手は4局受信とデジタル表示。SEICOはデジタル表示可能な電波ソーラーがない。しかも最大3局受信(中国で電波時計機能が利用できない)

シチズン アテッサ ジェットセッターエコドライブ 電波時計 ATV53-3022

シチズン アテッサ ジェットセッターエコドライブ 電波時計 ATV53-3022