2010-12-31

2010年の振り返り

今年もあと1時間30分。(去年は4時間だったようだ(笑))。今年の振り返りと少しの反省と新たな目標を。

2009年の目標は1つ

CCIEの取得

結果からするとNG.。試験を受けるまでに至らなかった。これは、完全に自分の計画性の無さと、覚悟の無さの問題。誰のせいでもない。公私に大きな変化があったことも影響しているが、集中しきれなかった自分の問題である。

来年1年間は勝負の年だ。結果を出さなければNGともいえる、そんな年だ。仕事に完全に集中して取り組む1年間になる。プライベートはひとつの鞘に収まった感はあるので、ひとまず仕事に全力で取り組むこと、1時間1仕事1集中を意識して頑張るのだ。

CCIEは仕事のスキルを上げる手段として有効だ。以下のスケジュールで取り組むことにする。

2011年4月までに筆記試験合格
2011年までのラボ試験合格

出来るかどうかわからない、なんて事はいわない。「できる」、という強い願望を毎日語り努力を続けること。ナポレオン・ヒル風にいうのであれば、深層自己説得だ。

それでもあきらめないこと。できると信じて取り組むだけだ。


らばQ:それでもあきらめなかった24人の偉人より↓

エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)
あきらめなかった24人の偉人01
1832年の春にビジネスのトラブルから無職になり、その後1835年には恋人のAnnを亡くし、かなりの打撃を受ける。1832年に州議会に立候補したが落選し、それから数えて合計8回の選挙に落選する。結婚してからは次男を病気で亡くしている。
第16代アメリカ合衆国大統領。アメリカ国民に最も愛された大統領でもあ


・リンク

2010-12-26

都響の第九の感想

久々にクラシックのコンサート。それも第九をサントリーホールで聴いた。

演奏は非常に素晴らしく感動して涙がでた。全身に鳥肌がたつ感覚は久しぶりだ。

オーケストラの素晴らしさ、曲自体の構成の良さ、いろんなものが交わって、感動に繋がったと思うが、今日の演奏は、指揮者(ジェイムズ・ガフィガン)のパワーが一番だったかもしれない。

私は、サントリーホールのP席側(オーケストラ側の席)だったため、指揮者の顔がよく見える。第4楽章のラストでは、全身全霊、顔!!と声でオーケストラと観客を引っ張っていたのが、印象的だった。

ジェイムズさんってこんな人↓(都響のホームページより引用)

その自然な指揮ぶりと優れた音楽的洞察力が賞賛の的となっているジェームズ・ガフィガンは、国際的な注目を集め、今日もっとも活躍するアメリカの若手指揮者の一人である。2010年1月にルツェルン交響楽団の首席指揮者に、さらにオランダ放送フィルの首席客演指揮者に任命され、どちらも2011年の夏に就任予定である。
1979年ニューヨーク生まれ。ニューイングランド音楽院を卒業。さらにヒューストンのシェパード音楽学校でラリー・ラックレフに師事し、指揮法の修士号を取得。2000年夏、アスペンの指揮アカデミーの初年度でアカデミー・コンダクターとして参加する8人の若手指揮者の一人に、デイヴィッド・ジンマンによって選ばれる。2年後にはアカデミー初のロベルト・ハース指揮者賞を受賞。同年夏にはタングルウッド音楽センターで学ぶ二人の指揮研究員の一人として選ばれる。





ありきたりかもしれないが、これで年末が、2010年も終わり、という実感がひしひしと湧いた。

今年は何を実現でき、何ができなかったのか、振り返りが必要だ。


・リンク
都響スペシャル:第九演奏会

2010-12-19

映画「トロン」の感想

映画のトロンを川崎のIMAXシアターでみた。

21時過ぎからのレートショーにも関わらず、公開2日目の土曜日の夜ということもあってか、席はほぼ満席状態。

肝心の内容だが、最近観た映画の中では、際立って内容に?がつくところが多かった。

いくつかまとめると以下のような感じだ。

・なぜ父親は自分のコピーを作ったのか?
・コピーを作ったときに暴走しないような防御措置をなぜとらなかったのか?
・父親の目的はなんだったのか?
・仮想世界はどんなハードウェアで動いてるのか?
・父親とそのコピーはなぜ合体する必要があったのか?


映像は綺麗で遠い未来を感じさせるが、いかんせん内容がよくわからない。解説も少ないので、映画についていけない状態となる。また、主人公の異常な適応能力も自分のわからなさ加減と対照的でため息が出てしまう。

というわけで、3DCGの映像作品としてみる分には○だろう。

ちなみに一応3D作品だったのだが、アバターのようにそれように作られた作品ではない?(多分後付)のだろう、3D感は薄く、2D部分が多く、せっかくのIMAXの画面の明るさ、解像感が半減していたように感じた。

・リンク
wiki

2010-12-05

vaio typePを購入                 

悩みに悩んで、vaio typeP(VGN-P90HS)を購入した。ヤフオクで約3万円。購入したのは、いわゆる店頭モデルで、ワンセグなどはついていない。Z520、HDD、2Gメモリ、大容量バッテリーモデルなど非常にシンプルな構成だ。

VGN-P90HSのスペック


文書入力とネット閲覧がほとんどなので、CPUパワーはまったくといっていいほど必要ない。バッテリーと打ちやすいキーボードさえあればいいのだ。

実は、サブノートとしてiPadを少しの期間使っていたが、カスタマイズ性がなく、慣れ親しんだエディタが使えないのと、googleIMEが使いたいことと、キーボードと本体を分けて持ち運ぶのに疲れてしまい、サブノートとして使うのを断念した。今はデスクの横において、サブディスプレイとして利用している。サブディスプレイとしては非常に優秀だ。当たり前か。


■購入後やったこと
1.windowsXPへのダウングレード
詳しいダウングレード手順は、先行者の記事が大量にあるのでそちらをご参照。

合計で3時間近くかかったので、お休みの日の午前中に早起きして仕掛けておくことをお勧めする。それとちょいちょいクリック操作が必要になるので、たまに確認が必要。

バッテリーだが、インジケータ上は長時間バッテリーで約3時間程度もつようだ。4時間も5時間も小さいキーボード(短時間の入力であれば問題ない)を打ち続ける気力はないので、十分な時間といえる。

また、重量が1キロ以下(約0.6キロ)なので、バックにいれてもずっしりとした重さを感じることはない。PCではない少しだけ重い別な何か、そんな感じだ。


2.DPIの変更(96から120へ)
標準の設定では画面解像度に対して、文字が小さいため目が非常に疲れる。DPIの設定変更は「画面のプロパティ」から簡単にできる。
(ブラウザなどの各アプリケーションでも自由に文字のフォントが変更可能である。ここでは、OSやアプリケーションのメニュー画面などの大きさを問題にしている。で、こういう細かい部分がiOSだとできなかったりする。方法はあるかもしれないが、よく調べないとわからない。またできてもJBが必須だったりする。)


さてあとやりたい事を簡単に。

・レザーカバー
・HDDからSSDへ換装
・アンチグレアフィルタ

性能を上げるか、かっこよさをあげるかだ。ボーナスも出ることだし、まとめてやってしまおうか悩む!!

2010-11-19

鼻炎の治療(神尾記念病院へ)

鼻炎の治療で淡路町にある神尾記念病院へ行った。

私は生まれつき極度のハウスダストアレルギーで、万年鼻水がジュルジュル。一生鼻水とはつきあっていくものと勝手に考えている。

生まれてからずっとそういった状態だったので、あまり気にしていなかったが、たまたまホームページで鼻茸に関する記事を読んで、自分の鼻のデキモノが急に気になりだし(いわゆるグーグル病の類)急遽耳鼻科を検索。

候補は大手町の某病院と神尾記念病院。大手町の某病院は初診が来年3月ごろ!!ということで神尾記念病院となった。神尾記念病院は耳鼻科の専門外来。ネットの評価も高い。


●予約
ホームぺージをみると、初診の場合事前に診察時間の予約ができるようだったので、サクっと予約をして病院へ。


●診察
予約時間の15分前に到着。2Fの待合室は人で溢れかえっている状態だった。インターネットで事前に予約しておいたのがよかったのか、すでに診察券等一式準備されており、予約時間ちょうどに診察開始。

軽く問診をした後で、鼻のレントゲン、鼻の通りを3Fの検査室でチェックし、また2Fに戻る。ここで次の診察待ちになるのだが、1時間15分以上待ってようやく2回目の診察。まぁこれぐらいは仕方ないだろう。

診察の結果、鼻の炎症と鼻中隔湾曲症とのこと。
対策としては以下が考えられる。
  手術で外科的に処置するか(1週間の入院、全身麻酔)
  レーザ治療をするか(効果は1年ぐらい)
  体質改善治療(減感作療法:1週間に1回通院が必要で脱落する人が多いらしい)
どうするか考えて欲しいとのこと。

まずは薬で炎症をとることで以下の薬を処方してもらう。

・処方
アラミスト点鼻液27.5
クラリチン10mg


担当して頂いたドクター(副院長の佐久間文子さん)はよく話を聞いてくれるので安心できる。今後の治療は仕事が少し落ち着いてから考えよう。しばらくは処方された薬で様子見。ちなみに鼻のデキモノは特に問題ないとのことでひとまず安心。

2010-11-07

REGUARDの感想

高機能タイツといえば、CW-XとSKINS。CW-Xは運動中に膝のショックを和らげるテーピング効果が特徴。SKINSは段階的圧着により、運動後の疲労回復を助けるのが特徴。つまり、運動中はCW-Xで怪我を防止して、運動後にSKINSで筋肉痛を軽減、という使い分けがベストということになる。

CW-X
SKINS

とはいえ、両者とも1万円を超える高い買い物であり、使い分けるのも正直面倒だ。

そこで、両者の特徴を兼ね備えたのがアルケア株式会社のREGUARD「CG タイツ 27」
REGUARD

特徴は以下のとおり。
http://www.alcare.co.jp/reguard/inventory/multipressure_sox/cg_t2_27.html

腰をサポートするサクラルスタビライザー。

サクラルスタビライザーがテーピング効果を発揮。
股関節を安定させて、スムーズな脚の動きをサポートします。

CGサポートソックスと組み合わせて履けば、効果アップ。

靴と足を一体化し、力をムダなく伝える「CGサポート・ソックス」と合わせて履けば、より効果的に脚活力を高めることができます。下肢を快適に守る優れた素材技術。
特殊形状のポリエステル繊維は吸汗・速乾性に優れ夏でも蒸れにくく、またポリウレタンと組み合わせた独自の立体構造繊維とすることで、バランスのよい伸縮性、抜群の動きやすさを実現しました。2WAYストレッチのサポート生地は、筋肉や関節を効果的にサポートします。

























・REGUARDを使ってみた感想
 サポート力:膝の痛みがほとんどなかった。サポートされているという感覚はあまりない。 
 疲労回復:運動後のふくらはぎの疲れが非常に軽くなった。常にマッサージされているような感覚。

欠点は非常に着けにくいこと。これにつきる。
着る前に十分に準備運動してからでないと足首を痛める。メーカもさすがにまずいと思ったのか、足裏を滑りやすくするスリッパも添付してあるが、これを使ったとしても装着までに10分ぐらいは覚悟したほうがいいだろう。

REGUARDの装着方法

日々のランニングでは使えないが、タイムを狙いたい大会やマウントランなどにはいいと思う。

2010-11-02

AtermWM3300RとURoad-7000Sの比較

基地局の数も増えてきたwimaxへの加入を検討中。
2年縛りがないのでいつでもやめることができるのが一番魅力的だったりする。

いつもどおりモバイルルータが必要のでスペックなど検討してみた。

基本は以下の2機種。お値段はniftyのキャンペーン価格。


AtermWM3300R(\1,000)

製造メーカーNECアクセステクニカ
形状無線LAN内蔵モバイルWiMAXルーター
無線LAN規格IEEE802.11g/b
無線LAN
セキュリティ
WEP(128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、
MACアドレスフィルタリング
無線LAN
簡単設定機能
らくらく無線スタート
有線LAN規格-
USB規格USB2.0
USBモード
USB給電※1
バッテリー
駆動時間
約2.5時間※2
対応OS
(日本語版のみ)
Windows® 7 (32/64ビット版)、Windows Vista® (32ビット版)、 Windows® XP (SP2/SP3・32ビット版)※3、Mac OS X(10.4/10.5/10.6)※4
サイズ
幅×奥行き×高さ
 (突起部除く)
約94×67×22mm
重さ約145g (充電池パック含む・ACアダプタ除く)
白色



URoad-7000S(\4,000)

製造メーカーシンセイコーポレーション
形状無線LAN内蔵モバイルWiMAXルーター
無線LAN規格IEEE802.11n/g/b
無線LAN
セキュリティ
WEP(128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、
WPA2-PSK(TKIP/AES)、
SSIDステルス機能、MACアドレスフィルタリング
無線LAN
簡単設定機能
WPS(Wi-Fi Protected Setup)
有線LAN規格-
USB規格-
USBモード-
USB給電
バッテリー
駆動時間
約3.5時間※1
対応ブラウザ/OS【対応OS】
下記対応プラウザが動作する日本語版OS
※ 英語版OSでの利用はメーカーでの動作保証外です。【対応ブラウザ】
InternetExplorer (Ver.7以上)、Safari(Ver4.0.5)、FireFox(Ver 3.6.3)、 Chrome(4.1)を推奨
サイズ
幅×奥行き×高さ
(突起部除く)
104×62×14.8mm
重さ117g(バッテリー含む)
ワインレッド

・仕様差分

稼動時間
 Aterm:2.5時間
 URoad:3.5時間


充電方法
 Aterm:USBでの充電可
 URoad:ACアダプタでの充電が必要




というわけで、URoadが鉄板のようだが、NECATの信頼性も捨てがたいところ。
今後高速化される予定のようなので、もう少し様子をみるか。

北かまのつけ麺

秋葉原を物色した帰りにつけ麺。

店名 つけそば 北かま 秋葉原店
住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-6-5 外神田永谷タウンプラザ1F
アクセス JR秋葉原駅 徒歩6分
地下鉄銀座線末広町駅 徒歩2分
地下鉄千代田線湯島駅 徒歩3分

全部入り(\980)を注文。九条ねぎ、チャーシュー、メンマ。
具はこれといった特徴はなし。チャーシューもいたって普通。

スープは魚介系スープ+白湯のあわせ。スープは泡だった状態で提供される。
池袋の油そばで有名な椿に近い泡立ち方。非常に濃厚。しょっぱすぎるかな??

製麺所は不明だが、太さは普通。コシも普通。小麦の香りは非常に弱い。
ひとことでいうと特徴のない麺。ただし、濃厚なスープにはこれぐらいの
麺がちょうどいいのかもしれない。

店が秋葉原ということもあってか、カウンターに電源タップや漫画が多数あるなど、
ラーメン以外のアイテムが非常に充実したお店。

2010-10-25

iPhone4を香港の光華商場で購入

SIMロックフリー版のiPhone4購入するため、というわけではまったくなく、純粋に香港の町ぶり、人ぶりを見物する目的で香港に出かけた。











香港までは成田から4時間程度で着。時差は日本と1時間。

スマートフォンや携帯電話などを専門に扱う市場として有名な光華商場に行きたい気持ちを抑えつつ、ビクトリアパークからでている遊覧船にのって、香港島の夜景を見物。レストランで海鮮料理に舌鼓を打つ。











念願の光華商場へ。

最寄り駅は「モンコック」。宿泊していたペニンシュラホテルから3駅で到着。

ちなみに地下鉄の券売機は、行きたい駅名を地図上からポチッと指で選択して表示される金額を投入する方式。非常にわかりやすい。











街の雰囲気は「香港の秋葉原」というより、上野+秋葉原+新宿を足して3で割ったような感じだ。電脳グッズ以外も何でも買える買い物のまち、そんなイメージ。

街の作りは碁盤目状になっているので比較的わかりやすいのだが、看板だらけで道がはっきりしない。また、ガイドブックには細かい通り名までていない(泣

というわけで、街の人に道を聞く。すぐに「Turn right。。。。」と英語で返答。
これは店の人にも言えることだが、ほとんどの人が英語を普通に話す。こちらが筆談でいっても、あちらは英語でペラペラと流暢に話す。秋葉原の店員さんでここまで英語を話せる人はあまりいないだろう。

impressの記事では外国人にもiPhoneの単体売りありと紹介されていた店が「BROADWAY」











モンコックのそこら上にあるので、目についたBROADWAYで在庫を聞いてみるが、ないとのこと。大手の店はどこも同じ状況の様子。

というわけで、光華商場へ移動。













中に入ってみると、スマートフォンのラジオ会館(やっぱりアキバベースw)が広がっている。
iPhone、iPad、ソニエリ、HTCなどなど日本未発売のスマートフォンの嵐だ。

























どの店もあまり品揃えは変わらないが、価格はまったく異なる。値段を聞くと、こちらをじーっとみて、何やらしばらく考えてから電卓を叩いて値段を示す。

iPhone4だと最高が100,000HK$、安いところで61,000HK$だった。(1HK$≒11円)

あと面白かったのが、白いiPhone4が普通においてあるところ。
「まだ発表されてないだろう」と聞いてみたところ、「FAKEではない、メモリが違う」と力説された。ちなみに価格が120,000HK!

結局、信頼できそうなお兄さんがやっていた店でiPhone4の黒モデルを購入。おねだんは71,000HK$。その場で、お兄さんのiPhone4からUSIMカードを抜いてアクティーベート。言語も日本語に設定してくれる。いい人だ。













その後しばらく話していると、脱獄はどうする?ときいてくる。iPhoneの脱獄サービスはどこでもやっているらしい。少し悩むがjailbreakmeを使うだけみたいなので、とりあえず断る。

ちなみに秋葉原のあきばおーでは、iPhone4(SIMロックフリー版)を119,800円?(今はもう少し安いかな??で販売。ヤフオクよりぜんぜん高い。買う人いるのだろうか??


オークションや日本店頭で買うより、香港観光のついでのiPhone購入をお勧めします。

2010-10-14

SIMカッターの使い方(b-mobile U300をSIMカット)

SIMカッターを利用して、b-mobileのU300をmicroSIM化した。
SIMカッターは秋葉原の三月兎にて\2100にて購入。


パッケージ全面
パッケージ裏面



ホッチキスそのもの












SIMカードを挿し込むスロット
勢いをつけて思い切り握る。鈍い音がしてICの周知を囲むプラスティック部分が切り取られる。
思い切りいかないと綺麗に切り取られないので注意が必要。親の仇と思ってにぎること

切り取った状態












アダプタにいれた状態


・注意点
b-mobileは売り切りのSIMカードなので、SIMカードをどうしようとb-mobileの知った事ではないが、レンタルのみ提供しているドコモなどの場合、SIMカード本体はDoCoMoの資産となるので、勝手にSIMカットすると、怒られる可能性がある。

2010-10-12

SIMフリー版iPhone4を利用してテザリングする方法

■iPhone4のテザリングの設定
香港版のiPhone4を利用してテザリングを行った。


■テザリングの方法
1.SIMフリー版iPhone4の入手

一番安価でお勧めなのは香港での購入だ。私も香港で購入した。詳しくは「香港でiPhone4を購入する方法(作成中)」を参照。

 A. 香港現地調達
⇒66,000HK$程度(日本円≒72,600)

 B. ヤフオク
⇒\86,091(※平均落札価格)

 C. 一般店舗
⇒\93,200(最近秋葉原だと90000万円程度で購入可能なようだ。

※iPhone4正規版(SIMロック)をjailbreakしてSIMロックを解除してテザリングする方法もあるにはあるが、itunesやiPhoneのアップデートによりSIMロックに戻ってしまう可能性がある。


2.SIMカードの用意
SIMカードはb-mobileが販売しているU300を利用。私はポータブルWi-Fi用に以前購入したb-mobileSIMが手元にあったため、SIMカッターを利用してmicorSIM化して利用した。

A. b-microSIMを利用
1年(375日)BM-U300-12MM 29,800 円
6ヶ月(185日)BM-U300-6MM 14,900 円
1ヶ月(30日)BM-U300-1MM 2,980 円

B. b-mobileSIMをSIMカットして利用
※お値段はmicroSIMと同一。


3.iPhone4の設定
設定-> 一般 -> ネットワーク -> テザリング でオンに設定する。
Bluetooth接続を行うかどうか聞かれるので、自分の環境に合わせて適宜選択する。

4.PCとiPhoneの接続
PCからiPhone4を選択して、iPhone側に表示されるパスキーをPCで入力する。


・USBとBluetoothの速度比較
Bluetoothが13K程度出ているのにたいしてUSB少し遅い程度。体感的にはまったく変わらない

■Bluetooth
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 143.672kbps(0.143Mbps) 17.84kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 122.869kbps(0.122Mbps) 15.29kB/sec
推定転送速度: 143.672kbps(0.143Mbps) 17.84kB/sec

1.NTTPC(WebARENA)1: 74.709kbps(0.074Mbps) 9.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 116.608kbps(0.116Mbps) 14.51kB/sec
推定転送速度: 116.608kbps(0.116Mbps) 14.51kB/sec

■USB
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 89.093kbps(0.089Mbps) 11.09kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 89.298kbps(0.089Mbps) 11.04kB/sec
推定転送速度: 89.298kbps(0.089Mbps) 11.04kB/sec

--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 56.949kbps(0.056Mbps) 7.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 76.158kbps(0.076Mbps) 9.42kB/sec
推定転送速度: 76.158kbps(0.076Mbps) 9.42kB/sec


・参考サイト
iPhone4でテザリングに挑戦!
・b-mobile U300の設定

2010-10-05

CEATEC2010とGT5

今年もCEATECの季節がやってきた。

目当ては裸眼立体視とGT5!!


【CEATEC】ソニー、幅21.7mの巨大スクリーンで3D生中継や「GT5」上映 - 大量の3D BRAVIAも

21.7×4.8mでプレイしたことはもちろんないので、リアル感が増すのか、あまりに画面が大きすぎて減るのか試してみたい。

2010-10-01

ラーメン「トナリ」の感想

いつもどおり有楽町を徘徊していると三菱電機本社の地下にラーメン屋を発見。

店の名前が「トナリ」

主人が六厘舎で修行後、その横でつけ麺屋を開店したため店名を「トナリ」としたとのこと。安直っぷりが好感触。1号店は木場にある。



■メニュー
タンメン(\720)
タンツケ(=つけ麺のこと)(\850)
唐揚げ(\400)
餃子(\400)
タンカラ=タンメン+唐揚げ(\880)
タンギョウ=タンメン+餃子(\880)


■店舗
カウンターのみ17席

■アクセス
有楽町駅下車徒歩5分。
TOKIA地下1階


■混雑
土曜日18時:行列なし(4名先客)
日曜日19時:行列なし(8名先客)

■感想
スープは豚骨ベース。野菜炒めの旨みがスープに溶け出して一口飲むと旨みが口中に広がる。感覚的にはチャンポン麺。若干の油っぽさとしょっぱさが気になる。

具はもやし、キャベツ、ニラ、豚バラ、ゲソ、コーン、人参がこれでもかというぐらい大量にトッピングされる。業務用ガスバーナーの火力を強めて一気に水分を飛ばしているのでシャキシャキ感が最高だ。
野菜炒めを作るときには火柱が頭の上まであがり、カウンターにまでその熱気が飛んでくる。これぐらい火力があると、塩で野菜を炒めただけでも十分美味しい野菜炒めができるのだろう。素人にはとても扱えない火力だ。

麺は言わずもがな「浅草開化楼」。麺と具の分量はほぼ1:1ぐらい。お腹はいっぱいになるが、麺好きには少し物足りないかもしれない。

また、無料トッピングのショウガがスープの油っぽさをうまく消していて、最後まで飽きることがない。

つけ麺と普通のラーメンどちらも試したが、違いは塩味の濃度。全体的なスープの作りに違いはない。濃度もほぼ同等。

2日通ったのは本当に久しぶり。中毒性はあるが次郎のようにすぐに不健康と感じる油っぽさ、塩っぽさはない。おいしく食べられて野菜満点の健康ラーメンだ。


・リンク
ラーメンデータベース(トナリ)

2010-09-30

EvernoteとN-TRANSFER

クラウドへ情報をアップロードするのをサポートする端末が各社からリリースされている。

気になったのはN-TRANSFER

ネーミングセンスが昭和なところが痛いが、製品自体はなかなか面白い。
スキャンスナップとの連動など自炊派が聞いたら鳥肌モノだろう。


結局こういった製品はいかに情報管理のコストを下げるかかが目的になっているので、究極的には自動タグ付けして、あらゆるものを瞬時に検索できるようにすることだろう。google先生あたりがクラウドと連携するデバイスを作ったら面白いものができそうだ。

2010-09-22

BOSEの新型イヤホンの比較

BOSEが新型のイヤホンを発表した。発表になった製品は全部で3つ。それぞれの特徴について簡単にまとめてみる。

Bose IE2 audio headphones・・・12,600円(税込
→ウィング部分が耳上部の窪みにフィットするので、装着安定性が向上し、アクティブなシーンでも外れにくい










Bose MIE2i mobile headset・・・15,750円 (税込
→iPhoneやiPod、iPadなどのコントロールに対応するボーズ初のアップル専用製品













iPhoneやiPodなどApple製品専用にマイク付きリモコンを新たに搭載。着信応答や終話の切り替え、音量調整、スキップ・一時停止といった音楽再生操作、さらに音声アプリケーションなどの操作をこのマイク付きリモコンで行うことが可能です。



Bose AE2 audioheadphones ・・・18,900円(税込
→新開発の低反発素材のイヤークッションを採用し、密着性を維持しながら圧迫感を大幅に低減。また、イヤーカップの取り付け角度を改良したヘッドバンド構造によって、長時間快適に装着できる










発売は10月30日の予定。GT5の発売日(11月3日)のちょい前と覚えておけばよいかな。

iPhoneGPSロガーまとめ

GPS-CSS3Kのドライバディスクをなくしてしまった。しばらくiPhoneをGPSロガーとして利用することにする。

iPhone用のGPSロガー

■iPhone用のGPSロガー(iPhone用のGPSトラッカーまとめ)
・RunKeeper Pro
→ランニング用。音声アナウンス機能あり(英語)
→記事(http://www.ttcbn.net/no_second_life/2009/09/-runkeeper-pro-iphone.html)

・GPS-Trk2 (\1200)
→低燃費がうり。5分間隔でログ。1時間で5%程度消費するらしい。
公式HP:http://www.hc-eng.com/


・GPSed
→GPSed.comのアカウントを作成して専用ページにリアルタイムで地図表示が可能
→記事(http://d.hatena.ne.jp/mobileuser/20091031/1256992324)


・MotionX-GPS
→Twitterとの連携("#MotionX いまここ"とTweet)が可能。


・iTrail
→バックグランドが不可。
→記事(http://ipodtouchlab.com/2008/08/-itrail-216.html)
公式HP:http://homepage.mac.com/takashi_shiraishi/iTrail/

2010-09-20

キンドル3とiPhone3GSとiPadの比較

■iPadでは読書できない
アンチグレア処理が聞いたPCのディスプレイと違って、iPadはグレアしまくり、いわゆるギラギラ系のディスプレイなので、1時間使っているだけで、非常に目が疲れる。

また、本体が重いため、膝においた状態で使うことになるのだが、必然的に首が90度に近い状態まで傾けて使うことになるため、これまた1時間もすると、首の筋が痛くなってくる。

そんなわけで、自己発光でないため目に優しく、軽く、また、電子書籍が見られる端末ということで、アマゾンのkindle3を購入した。(kindle3は正式名称ではないが、長すぎるのでkindle3と呼ぶのが一般的)


米国から揺られてきたkindle3はでかいポッキー箱に入ってくる。中に商品が入っているかどうか分からないぐらい軽い。

・kindle3の主な仕様
画面サイズ 6インチ
サイズ 19cm×12cm×0.85cm
重さ 247グラム


















起動後、無線LANを設定するとすぐにファームのアップデートが開始される。30分程度かかる。
ちなみに、DoCoMoとSBBの2社でローミングしているので無線LANがなくても、WEBにアクセス可能。






















・kindle3とiPad,iPhone3GSの比較
ご覧のとおり綺麗に大中小と並んでいる。











・厚さの比較
iPadとkindle3はほぼ同じ。iPhone3GSが少し分厚い。












■kindle3を使ってみた感想
・良かったところと問題点
目は全くと言っていいほど疲れない。紙と同じく自己発光がないのが決定的のようだ。重さは新書より少し重く感じるぐらい。腕が疲れるようなことはない。

ページめくりは本より圧倒的に遅い。再度のめくりボタンを押してから、「よっこいしょ」という感じで、1秒程度ページめくりに時間がかかる。じっくりと読む本は頻繁にページをめくることがないので、問題ないと思うが、斜め読みしたい新書などの場合問題になるだろう。ページをめくることに一瞬集中力が削がれてしまうのだ。

画面は小さい。文字も小さい。文字サイズの調整は可能だが、画面が元々小さいのであまり大きくすると横にスクロールする必要がでてきたりして、非常に読みにくくなる。DXぐらいの画面サイズが必要だろう。


結局読書は無理かも
というわけで、kindle3の使い方として一番最適なのは、おそらく「漫画」だろう。
じっくりと読む本は、本と比較して解像度が低いため集中できず、新書のPDF(自炊したもの)は文字が小さくて非常に読みにくい。となると残るは漫画ぐらい、という消去法的に漫画しかないのではと思うのだ。

漫画であれば文字が小さくても絵で大体内容がわかるので問題ない。ページめくりが遅いのが問題になるが、連続してめくりボタンを押せばなんとかなりそうだ(と思ったら連続して押すと画像が正しく表示されない場合があり使えないかも。。。)

部屋が狭い漫画好き(外でちょっと自慢したい人)はkindleを買いましょう。


ちなみに画像ファイルはトップフォルダの下にpicturesフォルダを作成して、さらにその下に適当な名前をつけたフォルダを作成(このフォルダの名前がkindle上に表示)した後で、kindle3のALD+Z押下でOK


・リンク
amazon:キンドル

2010-09-11

複数アダプタの優先順位設定(windowsXP)

windowsXPでループバックアダプタを複数作成して利用する場合、優先して出力したいアダプタ(デフォルトゲートウェイとなるアダプタ)を指定したい場合がある。

1. ネットワーク接続のウィンドウのメニュー「詳細設定」→「詳細設定」
2. 優先したいアダプタを上に持ってくる。

2010-09-10

Kindleが届く?

amazon.comからKindle Wireless Reading Device発送したよ、のお知らせがあった。
平日のみ配送のUPSでくるので、受け取りが少々きつい。


カバーはこの辺がよさそう。

2010-08-26

東京大塚阿波踊り2010

昨年から夏の最後は阿波踊りと決めて、大塚阿波踊り、高円寺阿波踊りと、
東京の阿波踊りを大いに楽しんだ。

本当は本場の阿波踊りを見物したいところだが、阿波踊りだけで遠征するのもさすがにきつい。何かのついでになる(といったら失礼だが)だろう。なんて言ってるといつまでも行けそうにないが。

本祭日時
  2010年8月26日(木) 16:15~21:30(小雨決行)
(但し、荒天の場合は8月28日(土))
開催場所 大塚駅南口周辺(北大塚1丁目~南大塚2-35-5)
交通
  JR大塚駅南口 徒歩0分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」 徒歩5分

で、大塚の阿波踊り。

連は少ないが地元密着型の参加型阿波踊りといった感じだ。高見の見物もたまにはいいが、やはり間近で踊りながらの見物が最高だ。
大塚駅前のメイン会場以外の路地でも、普通に踊りだすところが一番のポイント。


・リンク
東京大塚阿波踊り(公式)
2010大塚阿波踊り

QEMUホストを複数利用したいが。。。

GNS3でQEMUホストが複数利用できない。

海外のサイトに利用例としてあるが、設定例はなし。。。

うーん、わからん。

2010-08-24

GNSでTeratermを利用するための初期設定

GNS3のメニュー画面から
編集 > 設定  > 一般設定と選択して、ターミナル設定から、Teraterm(windows)を選択。

デフォルトで以下のターミナルコマンドが設定されている。
C:\TTERMPRO\ttssh.exe %h %p /W=%d /T=1
最新のTeratermは上記と異なるパスにインストールされるのでパスを変更する。
C:\Program Files\teraterm\ttermpro.exe %h %p /W=%d /T=1
これでGNSからTeratermを呼び出せる。

2010-08-15

電子化.comの感想

電子化.comに依頼していた本のスキャンが完了した。pdf本体はhttp://firestorage.jp/からダウンロードして納品完了となる。amazonから本を直接送付したので、商品を一切手に取ることなく、電子データを購入したような感覚だ。

肝心のスキャン品質は満足のいくレベル。表紙はすべてスキャン対象。新書は非常にキレイにスキャンできていた。ただ、ハードカバーの本で一部原稿が微妙に傾いていたのがあった。

スキャン価格がファイル名変更代金込みで200円と、他のブックスキャンサービスが100円で提供しているのと比較すると、割高ではあるが、納品までの期間(3日間とホームページには記載。実際には5日間ぐらいかかるかな)を考えれれば、許容範囲だろう。納品まで3ヶ月とかとても待てない。。。

2010-08-09

REUDOのキーボードの感想

REUDOのプリンタのような型番のブルートゥースキーボード「RBK-2100BTJ」を使い出してから約1週間。
全体的な感想としては、使い方を良く考えて企画された商品であるということ。スマートフォンの置き台のギミックなどはこれの典型だ。人に見せると皆驚き、賞賛する。

キーボードの欠点の一番はキーボードのたわみ。人によって好き好きだと思うが、thinkpad派の私からすると、キーボードのたわみはあってはならないことなのだ。押し込んだあとの少しのスペースが、激しく入力ミスを助長している感じがしてしまう。

あとはctrlキーが小さすぎるとか、winキーいらない、とかそんな感じで、大きな欠点はない。

2010-07-30

U300の開通手続きとドコモとの通信速度比較

b-mobile(日本通信)のU300(6ヶ月定額使い放題通信パッケージ:BM-U300-6MS、上下300Kbps制限)を購入した。


■開通手続き
1. 24時間対応開通手続きダイヤル(0120-915-886)に電話
2. SIMカードの横にある080から始まる番号を入力
以上で終了。約5分後にデータ通信サービスが利用可能となる。

あとは、SIMカードをSIMフリーのルータに挿入して、以下の利用情報を登録する。

APN:dm.jplat.net
user:bmobile@u300
pw:bmobile



■b-mobileとドコモの通信速度比較
ルータにはポータブルWi-FiのSIMフリー版を利用。

まずはドコモから。4,5回測定したが、大体0.2~0.3Mbpsぐらい。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 390.522kbps(0.39Mbps) 48.5kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 290.944kbps(0.29Mbps) 36.34kB/sec
推定転送速度: 390.522kbps(0.39Mbps) 48.5kB/sec

1.NTTPC(WebARENA)1: 119.857kbps(0.119Mbps) 14.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 153.163kbps(0.153Mbps) 19.04kB/sec
推定転送速度: 153.163kbps(0.153Mbps) 19.04kB/sec
--------------------------------------------------

つづいてb-mobile。ドコモと違いスループットは大きく変わらない。ばっちり帯域制限がかかっているのがわかる。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 173.625kbps(0.173Mbps) 21.56kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 159.002kbps(0.159Mbps) 19.77kB/sec
推定転送速度: 173.625kbps(0.173Mbps) 21.56kB/sec

1.NTTPC(WebARENA)1: 167.286kbps(0.167Mbps) 20.89kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 202.93kbps(0.202Mbps) 25.23kB/sec
推定転送速度: 202.93kbps(0.202Mbps) 25.23kB/sec

1.NTTPC(WebARENA)1: 115.584kbps(0.115Mbps) 14.37kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 134.154kbps(0.134Mbps) 16.64kB/sec
推定転送速度: 134.154kbps(0.134Mbps) 16.64kB/sec
--------------------------------------------------

ちなみに同じ場所でiPhone3GSの通信速度を測定(BNRの画像読込バージョン)したところ、0.61Mbps(下り)でていた。結構早い。


・リンク
BM-U300-6MSの動作確認端末
BM-U300-6MSの設定方法
ユーザ登録
※有効期限を知らせてくれるらしいので登録しておく。ただしユーザー登録を行うには、bモバイル通信カードによるダイヤルアップ接続が必要。

2010-07-27

エレコムのBluetoothキーボードをiPhoneで

流行にのってエレコムが折りたたみのBluetoothキーボードを発表した。

価格は驚きの20,790で、発売は8月上旬より。アップの写真を見る限り、高級感は感じられない。

キータイプは普通のパンタグラフ。折りたたみのギミックとBluetooth、スエード調の専用ケースが高値の原因なのか??
重さは165g。

apple wireless keyboardを捨ててこちらに乗り換えるかどうか。実物を触ってからかな。


・リンク
ニュースリリース

2010-07-26

はやぶさのプラモデル

昔かったエヴァのガレキ以来となるか、イトカワの台座つきはやぶさのプラモデルを購入した。

探査機のミネルバも一緒だ。夏休みはこれかな。

amazonのレビューでは1時間かからず簡単に組めるらしいので後は何やろうか。

ホワイト: H1C1
ブラック: H2C2
シルバー: H8C8
ゴールド: H9C9
カッパー: H10C10
つや消しブラック: H12C33
明灰白色: H61C35
キャラクターブルー: C110

H: 株式会社 GSIクレオス 水生ホビーカラー
C: Mr.カラ

2010-07-20

インセプションの感想

先行上映でインセプションを観た。只々素晴らしいの一言。頭を使いすぎて非常に疲れる作品だが、疲れることの数百倍おもしろさが上回っている。

ダークナイト同様の傑作でクリストファー・ノーランの大ファンになりそうだ。

正式上映はIMAXで観よう。

2010-07-15

光ポータブルが届いた(定額プランは適用されるの?)

NTT東日本から光ポータブル(SIMフリー版)が届いた。

光ポータブルと盛んに宣伝している割には、取説、外装箱には一切その文字がない。PWR-100Fが商品名で光ポータブルは愛称ということか。
また、NTT東日本の通信機器ホームページ(WEB116)に本製品の情報が一切出ていない。専用ページは一応あるが、バージョンアップのお知らせ等はどこに掲載するのだろうか??


・外装箱(NTTのレンタル品でよく使われてる白箱)
















・2台並べてみる。左がSIMフリー版、右がSIMロック版。
















・SIMフリー版は会社コード、仕様書番号、製造年月等(S006:6月製造品??)が追加で記載。AOSSマークはなし。

















先日購入したポータブルWi-FiのSIMカードを利用した場合に、ドコモの定額プランが適用されるのかドコモに聞いてみた。

Q.SIMロック版(BUFFALO)で利用していたSIMカードをSIMフリー版で利用した場合に定額料金が適用されるのか?
A.問題なく適用されます。以上

ということで、普通に使えるみたい。

うーん、ますますSIMロック版の存在理由がわからない。誰が喜んで制限の多いSIMロック版を買うのだろうか??


・リンク
ポータブルWi-Fiのレビュー(まとめ)