2008-09-27

thinkpad X200sが米国で発売(ついでにtabletも)

米国でthinkpad X200sとX200 tabletが発売になったようだ。例のごとく、選択肢は少ないながらも、カスタマイズできるが、CPUのパワーが少し物足りない。

最上位CPU(SL9400 (1.86GHz))を選択しても、2GHzに到達しないのだ。私の場合、mp3のエンコードから、シミュレーションまで、カフェでお仕事(お遊びも(笑))をパラレルで行うので、CPU使用率は常時50%オーバーとか、まぁそんな状況なのである。利用方法がモバイルにマッチしてないぞ、といわれればそのとおりなのだが、効率アップのためにはこのやり方が多分ベストなんです。で、2GHz程度ないと、効率が著しく低下してしまうわけなんです。


Lenovo(Thinkpad X200s)
標準構成
CPU:Intel Core2 Duo processor SU9300 (1.2GHz, 3MB L2, 800MHz FSB)
OS:Windows Vista Business
Display type:12.1 WXGA+ (1440x900) LED backlight with the Next Generation ThinkPad Roll Cage, 2x3 UltraConnect ll antenna, UWB
memory:1 GB PC3-8500 DDR3 SDRAM 1067MHz SODIMM Memory (1 DIMM)
Hard Drive:80GB Hard Disk Drive, 5400rpm
Integrated WiFi wireless LAN adapters
ThinkPad 11b/g Wireless LAN Mini PCI Express Adapter III
4 cell Li-Ion Battery
1.12Kg



話は変わりますが、私のthinkpad X200の問題点が1つ。

ヘッドホン端子経由だと音にノイズが混じる。

比較的低周波のザザー音が定常的に乗ってしまっています。音ソースやイヤホンに問題がないことは確認しているので、PC側出力の問題であることはおそらく間違いないでしょう。ipodが基本なので、大きな問題ではないのですが、たまに使ったときに、気になってしまいます。
サポートにはまだ相談していませんが、機器共通の問題の可能性もありますね。というわけで、同じ事象のある方ご連絡お願いします。

2008-09-26

ダークナイトの感想(傑作)

ダークナイトがすごかった。152分という比較的長い上映時間をまったく感じさせない完璧な作りの傑作だった。どんでん返しにつぐどんでん返し。息もつかせぬアクションシーン。魅力とかわいげ?のあるバッドマンツール郡(バッドポッド、バットマンカー)



いつもはエンドロールの中盤あたりで席を立つのだが、今回は最後まで動くことができなかった。私が観た映画の中でベストの作品だろう。

ジョーカーの悪役レベルは異常なほど。一点の曇りもない悪。完全なる悪。観ていて最後の方は気持ちよくなってしまう?ぐらいだ。

ヒースレジャーはこの映画を撮り終わった後、急死してしまったが、おそらく全精力を注いで演じたのだろう。心からご冥福をお祈りします。


プリズンブレークのアレクサンダー・マホーン捜査官の銀行マンがドラマの雰囲気そのまんまで、冒頭少し笑ってしまいました(笑


・リンク
wiki:バットマン
wiki:ダークナイト
ダークナイト(公式)

2008-09-25

バルト9のKINEZOは使いにくい(オンラインチケットサービスの反面教師)

チケット予約システムの使いにくさから購入を断念したことのある、バルト9のサイト(KINEZO)でのオンラインチケット予約にチャレンジ!!結果、何も変わってませんでした。ハァー。

以下の手順1~4をすべてのブロックで行うと、めでたく全席が予約で埋まって(実際は予約できていない。システム上仮予約とかにでもしてるんでしょうか。意味なしですね。)しまい、その時間帯は選択できなくなります。

1.ブロック選択

2. 枚数を選択

3. 有無をいわさず座席を提示
(座席表どこにも表示されておらず、席が確認できない)

4. 戻るを押してもういちど同じブロックを選択すると、先ほど表示された席とは別な席を提示される。


顧客からの苦情を無視してるのか、他の人も苦情を言うまえに早々に予約をあきらめ、別の映画館に行っているのかわかりませんが、結構時間がたつのに何も変えようとしない(再設計に時間がかかってるのかもしれませんが)態度には、もはやあきらめを感じます。

こんなシステム以前にもみたことが。そう、googleで「えきねっと 使いにくい」と検索すると、星の数ほどヒットする、悪名高きJR東日本の「えきねっと」です。JR東海のエクスプレス予約と比較すると、すべてにおいて大きく下回っていて、比較対照とするのもどうかと感じてしまいます。
昔の変態システムから多少刷新したものの、基本は何も変わっていません。顧客の立場に立って、より良くするという意識が根本的に欠けているのだと思います。

こういったシステムは反面教師としては最高でしょう。(でも、統合テストのときにユーザビリティの欠如というWEBシステムではあってはならない欠点にすぐ気づくはずなんですけどね。)。


・リンク
バルト9
TOHOシネマズ:六本木

2008-09-24

疲れ目回復グッズ

レーシック手術を受けから結構時間がたった。目のごろつき感は感じないが、ドライアイがおさまらない。これは術前からわかっていたことだが、なってみると結構つらい。。。仕事柄、PCの画面を一日中見続けることもあってか、夜になると、目がかすんでくる感じもする。

そんなわけで、今週の週アスの記事にあった疲れ目回復グッズをご紹介。

ヒールサウンドアイメイト(コモライフ:6400円)
 目のつぼを刺激するバイブレーション機能。小川のせせらぎなど4種類の音声の再生機能。
INVEL BIO アイマスク(インジェルジャパン:3900円)
 遠赤外線(酸化マグネシウム)で目の奥の疲れをとる。長時間使用も問題なし
iCare 200(コモライフ:1万2000円)
 振動機能、ヒーター機能、マッサージ機能。3機能の組み合わせてタイマー動作が可能。
・ピンホールめがね(セイエイ714円)
 無数の1ミリの穴が眼球内になる毛様体筋を休ませる。

もっとも評価が高かったのが、iCare200。次がヒールダウンドアイメイト。以下はどっちもどっち。
ネット界隈の評判を見ても結構いいのだろうが、こんなハードコアなものは会社じゃ使えないなぁー


・リンク
Hatena:パソコンで目が疲れているときは、目を冷やしたほうがいいですか?
疲れ眼解消あれこれ

2008-09-18

劇団四季のミュージカル ウィキッドを観覧

劇団四季の最新ミュージカル「ウィキッド」を観てきましたので、その感想を。

私のミュージカル好きは、子供のときにみた劇団四季の「ユタと不思議な仲間たち」から始まります。その後は劇団四季オンリーで、(それ以外よく知らない(笑))キャッツ、オペラ座等々。一番のお気に入りはキャッツですね。何度観ても飽きることがない名作中の名作です。

ウィキッドは、大阪USJで時間短縮版を一度観たことがありました。そのときの感想としては、キャッツのように踊りを楽しむというよりは、主人公二人の掛け合い、衣装の華やかさを楽しむミュージカルだなという印象を持っていました。
メインの2人のキャストの方ですが、エルファバを演じている外国人の方(キャシーさん?キャスリーンさん?どちらからしい)は、カタコトの日本語で少々聞きにくいところもあり、無理に日本語にしなくてもなぁーという印象は待ちましたが、(舞台横ディスプレイに翻訳が出る)、歌唱力には鳥肌が立つほど。グリンダ役の女優の方(小笠真紀さん、高橋あすかさん、アンダースタディで篠原沙和実さん)の歌声と笑顔もすばらしい。

というわけで、今回の劇団四季バージョン。USJの強烈な前振りもあって、超ルンルン気分で汐留の四季劇場「海」に向かいました。

毎度のことですが、早く着きすぎてしまい、近くのカフェで待ち。頭の中はオズのメルヘン世界へすでにトリップさせています。
18時に開場。すぐにパンフレットを購入して、自分の座席へ到着。私の席は1階11列のど真ん中。結構な良席です。緞帳にはオズの地図が描いてありますので、自分がどのあたりにいるのか想像しながら、開場を待ちます。

四季劇場「海」座席表




時間になってミュージカルスタート。もう虜です。完全にエルファバ(樋口麻美さん)、ブリンダ(西珠美さん)に惚れましたよ。すべてのシーンが良かったのですが、特に第1幕のラストは圧巻でした。なぜだかわかりませんが、涙があふれてきて止まりません。感動を超えた感動です。
フィエロ(北澤祐輔)さんも男が惚れるといった感じで良い男を熱演されていました。

ちなみに、このウィケッド、私の認識だと、元々オズの魔法使い外伝(というかパロディ作品かな。)みたいな作品なので、オズ本体を知っているとより楽しめます。きっと。ストーリーだけざっと確認したい人はこの辺にネタバレありで記述ありますので、予習していくと良いでしょう。


・最後はやっぱりラーメン
興奮冷めやらぬ状態のまま、小腹が空いたので、「ポッピュラー。。」と聴いたばかりのナンバーを鼻歌まじりに汐留ラーメンへ。ここは何度か来店していますが、繊細な味のラーメンという印象を持っていました。今回はつけ麺(¥900)を注文。
少々お高いですが、いわゆる全部入りでこのお値段なので、まぁ普通でしょうか。

スープは魚介+豚骨系。面太めやや縮れ。叉焼はぶたほぐし+普通の叉焼ミックス。煮卵半分。ほうれん草。トータルでみて星5つ!!非常においしかったです。2代目つじ田よりは劣りますが、かなり上位ランクでしょう。なぜつけ麺本に取り上げられないか不思議です。






・リンク
劇団四季:ウィキッド
ウィキッド(劇団四季ミュージカル)を120%楽しもう!
サントラ:ミュージカル「ウィキッド」劇団四季版
youtube:劇団四季「ウィキッド」プロモーションビデオ
wiki:樋口麻美
wiki:西珠美

2008-09-16

フリーのWindowsXPのWebDAVクライアントソフト 

ネットを使ってファイル交換をする際にFTPを使う場合があるが、制御用ポートとデータ転送用ポートの2つのポートを使うために、サーバの設定によっては、データの転送がうまくいかない場合ある。また、インターネットでは盗聴の危険性もあるため、sftpFTPSなどセキュアなプロトコルを利用する必要がある。HTTPの拡張であるWebDAVであれば、SSLが使えるので、簡単にセキュアな通信網が構築可能だ。

WebDAVは元々マイクロソフトで開発されたプロトコルなので、Windowsには標準でクライアントが実装されていて、「ネットワークプレイスの追加」で設定できる。ところが、このクライアントソフトに問題が多い。転送速度が非常に遅く、サイズが大きいファイルを交換すると切断される等々、非常に安定性にかけるのだ。プロトコルの開発元のソフトに問題あるというのも、マイクロソフトらしいというか、何ともいえないものがある。というわけで、通常WebDAVのクライアントソフトには、マイクロソフト以外のソフトを利用する場合が多い。

ざっと調べただけで、↓な感じである。

SkunkDAV DAV client
TeamFile
CarotDAV
インダストリアルソフトwebdavクライアント2004

Adobe:Golive(有償)
WebDrive(有償)

今私が使っているのが「TeamFile」だ。安定していて転送速度も速い。そもそもミドルウェアからクライアントだけフリーで利用できるようにしたものなので、安定性があって当たり前というものかもしれないが、非常によい。


・リンク
wiki:WebDAV
TeamFile
WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide

2008-09-15

VMware Playerのインストール(実行時エラー文字列のエンコード中にエラーが発生しました...)

諸事情でLinuxを使うために、VMwarePlayerをインストールしたので、メモ。

1. VMware Playerのインストール
セットアップファイルをダウンロードして実行する。無償で利用できる。

2. イメージファイルのダウンロード
通常linuxのisoファイルからセットアップを行うが、このサイトだとセットアップ済みのOSイメージファイルをダウンロードできる。ダウンロードしたいファイルを選択すると、レジスト画面がでるので、メールアドレスなど入力する。受信したメール本文中のURLから、希望のOSイメージファイルをダウンロード

3. 仮想PCの実行
手順2でダウンロードしてきたイメージファイルのフォルダ中にある、*.vmxファイルを実行するだけでOK

手順3の仮想PC実行時に以下のエラーが出た。

「致命的なアプリケーション エラーです: 文字列のエンコード中にエラーが発生しました。(class cui::Error)。」

解決法は以下のとおり。

1. *.vmxファイルをテキストエディタで開く
2. usb.present = "TRUE"を
usb.present = "FALSE"に変更して保存する。

※上記以外の対処法として、google紹介されている方法↓を行うと、仮想PCがハングアップしたりするので注意!!理由は不明。。。
・VMware Playerを起動してからvmxファイルを読み込むのでなく、vmxファイルを直接起動
・VMware Player実行ファイルをwin2000互換モードで起動


・リンク
wiki:vmware

2008-09-14

旨味の相乗効果

代表的な旨味成分である、「グルタミン酸」や「イノシン酸」を組み合わせると、なんとびっくり、旨味が7倍になるらしい。どうやって調べたかというと、赤ちゃんにスポイトで旨味成分をなめさせて、その反応を脳波で計測したそうな。

大人は舌も脳も鈍感になっているので、同じ倍率か微妙な感じがしますが、ラーメンの合わせだし(動物×魚介etc...)の旨さを考えると、かけ算であることは間違いなさそう。

ところで、最近無化調を売りにしたラーメン屋さんを結構見かけます。これは要するに、”自然の食材を使って努力して旨みを出していますよ”という呼びかけが、セールスポイント(ライバル店との差別化)になるということだと思います。
この無化調=善という構図はおそらく1980年以降に出てきた意見でしょう。昔は、家庭でも店でも、味の素使いまくりという状況だったと思います。それが、グルメブームとともに”作られた旨みってどんなん?”って否定的な意見が出始め、化学調味料=悪になったわけです。多分。


消費者が無化調であることに魅力を感じるかは人それぞれなんでしょうが、何となくよさそうだ、という感情を持つのでしょうね。下世話な見方をしてしまうと、店側にとっては、強烈な旨みを出さなくても、「無化調だからこんな感じなんだよね」とお客に変な納得をしてもらえるというメリットもあるのでしょうか。(そんな店は長続きしないと思いますが。。。)



・リンク
wiki:旨味
wiki:日本の十大発明
味の素

2008-09-13

夏祭りのなごり

近所で昔ながらのお祭りがやってました。夏も終わって、秋にむかってまっしぐらのこの時期のお祭りも、なかなかいいもんですね。

2008-09-05

thinkpad X200をVistaからWindowsXPにダウングレード











thinkpad X200を、早速WindowsVistaからWindowsXPへダウングレードした。X200は1スピンドルなので、ブート可能な外付けのDVDドライブが必要だが、手元に転がってたDVSM-XE1218U2/Bを利用したところ、時間はかかった(1時間と少し)もののDVDブートも問題なく、トラブルなく完了した。

細かな手順は製品に添付しているマニュアル(Microsoft Windows XP Conversion Kit)を参照してほしいが、大まかに言うと、こんな感じだ。

1.WindowsVistaのProduct Recoveryディスクの作成
ThinkVantageプログラムから、Create recovery Mediaを選択する。

2.XPへのダウングレード
・「Rescue and recovery Disc」をDVDドライブに挿入してPCを起動する。
・PCの起動画面が出たら、F1キーを押して、StartupメニューからBootを選択して、DVDドライブをファーストブートドライブに選択する。
・メニュー画面は出てくるので指示に従い操作する。

リカバリディスクは合計3枚あるので、作業には結構時間がかかる。のんびりコーヒーでも飲みながらやりましょう


・おまけ(thinkpad X200 ベンチマーク)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Resolution 1280x800 (16Bit color)
Memory 2023,360 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

2008-09-04

thinkpad X200くる

「9月中旬到着予定です。」と親方Lenovoさんの気長にまってくださいオーラを受けて、そのとおり気長に待つ気だったのに、なんともうthinkpadX200が我が家に到着してしまった。


この度は弊社ショッピングサイトでのご注文、
誠にありがとうございました。

ご注文いただいた商品のうち、以下の商品のお届け予定日をご連絡いたします。
なお、複数製品ご注文の場合は別々の出荷になる場合がございますので、別途予定がわかり次第ご連絡させていただきます。
各商品の下のリンクをクリックいただきますと、お届け予定日がご確認いただけます。
配送状況が反映されていない場合は、時間をおいて検索してください。
■ 対象商品
製品名 プログラム番号 数量
-----------------------------
TP X200 (745423J) 745423J 1



まだ箱は空けていないが気分はルンルンランラン、週末が楽しみだ~(笑。

2008-09-02

中華鍋 空焼きに手間取る

中華なべを買った。正しくやったつもりが赤錆?が出てしまった。
これでいいんだろうか??

空焚き前












空焚き中その1












空焚き中その2












手元もしっかりと













裏側はこんな感じ













洗剤できれいに洗うが、赤錆?が全体に広がっている。













かまわず葱をいためる。