2012-05-26

evernoteクライアントで画像を編集して素早く保存


evernoteと組み合わせて利用しているIrfanviewで便利な使い方があったのでメモ 。

これで以下のような使い方ができる。

 1.evernoteクライアントから画像をダブルクリック。
 2.IrfanviewでL,Rを押下して画像を回転
 3.Ctrl+Sで保存
[Irfanview] 「上書き保存」でも「保存」ダイアログが開き,操作が面倒
問題点:ファイル→上書き保存を選択しても,「名前をつけて保存」画面が表示される。
解決策:オプション→その他1→「上書き保存でも保存ダイアログを開く」をオフ。
参考:上書き保存は,Ctrl + S が簡単

■参考
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/260142/217579/68713873


2012-05-19

T430sが発表。キーボードは残念な結果に。日本での発売はいつ頃?

「Ivy Bridge」搭載のThinkPadが発表




個人的に一番注目しているT430sのスペックは以下のとおり


Processor: standard voltage Intel Core i3/i5/i7 3rd generation (Ivy Bridge)Screen: 14.0” with optional HD+ high resolution displayPorts: 2 USB 3.0 standard on all configs, Mini-DisplayPortGraphics: Optional Nvidia Discrete graphicsSound: New Dolby Advanced AudioKeyboard: New Precision Keyboard, chiclet style design, backlight optionalThermals: Improved thermal design with dual ventsWeight: Lighter than the previous T420Battery Life: up to 30 hours using large capacity 9-cell battery and additional slice batteryCommunications: New built-in 4G LTE mobile broadband contract free option, use on demand and no year or month long contracts necessary

・キーボード
The new keyboard will use a chiclet style design and have 6-rows of keys instead of the 7-rows seen in older ThinkPads. Something everyone can agree is a good change

ついに7列が廃止され、アイソレーション(AccuType)の6列になってしまった。残念無念。。。

ストロークが浅くなることは間違いない。Macbookや東芝を追って現代的なデザインを採用したのだろうが、それがthinkpadのDNAであるキーボードの変更になるのか非常に疑問だ。thinkpadは、一般人が利用するPCではない。業務用PCである。業務用PCのキーボードにアイソレーションを採用している会社は皆無だろう。メインストリートのデザインに合わせることに固執したとしたら大失敗だ。

David Hill曰く、数ヶ月のユーザレビューで一定の評価を得たとのことだが、thinkpadユーザからの評価は総じてネガティブまものだろう。進化なのか後退なのか使ってみてから判断したい。


・起動時間
起動時間が40%早くなったとのこと。いつもハイバネーションからの起動なので、そちらの具合がきになるところ。


・CPU
CPUは Core i7-3520Mかな。演算速度は早ければ早いほどよい。

  • Core i7-3520M:US$346
  • Core i5-3360M:US$266
  • Core i5-3320M:US$225
キーボードのバックライトがランランルー。誰のための機能??

バッテリー
「the battery to 80% capacity in 30-minutes」とのこと。基本電源のあるところでしか使わないが、急いでいる時には便利かな。








BGPのnext-hopアトリビュートについて考える

bgpのattributeの代表的なものに以下の3種類がある。
UPDATEメッセージに必ずつける必要があり、すべてのBGPスピーカが必須でサポートする
アトリビュートということでWell-known mandatoryと呼ばれている。

・origin
・as-path
・next-hop

mandatory
音節man・da・to・ry 発音記号/mˈændət`ɔːri‐təri, ‐tri/【形容詞】
1
義務的な強制の必須の.
用例
mandatory clause 必須条項.
2
命令の.
3
委任の,委任された.


このなかで重要なのが、next-hop。このアトリビュートがルーティングテーブルのネクストホップになる。よって、このネクストホップに対する到達性がないとルート情報の意味がなくなってしまう。

iBGPの場合は自動で書き換えられないので、以下のコマンドを入力する。

■設定例
 (config)# router bgp 65535               
 (config-router)# neighbor 10.1.1.1 remote-as 65535
 (config-router)# neighbor 10.1.1.1 next-hop-self  

・コマンドの意味
iBGPのネイバーアドレスを指定して、next-hop-selfを指定。next-hopアトリビュートをネイバー方向の自インターフェースのアドレスに書き換える。

複数のインターフェースで該当BGPスピーカに接続性がある場合は、相手BGPスピーカが自ルータに対して接続性を保持する適切なインターフェースアドレスに書き換える必要がある。


■CCOの解説ページ

neighbor next-hop-self
To configure the router as the next hop for a BGP-speaking neighbor or peer group, use the neighbor next-hop-self command in router configuration mode. To disable this feature, use the no form of this command.

neighbor {ip-address | peer-group-name} next-hop-selfno neighbor {ip-address | peer-group-name} next-hop-selfSyntax Description
ip-address
IP address of the BGP-speaking neighbor.
peer-group-name
Name of a BGP peer group.
Command Default
 This command is disabled by default.
Command Modes
 Router configuration (config-router)

next-hopアトリビュートを書き換える別の方法として、PBRで利用するset ip next-hop peer-addressを利用した方法がある。
本コマンドはroute-mapをin|outの方向によって動作が変わってくるので注意が必要。outの場合は自分のアドレスに書き換え、inの場合は相手のアドレスに書き換える。


■設定例
 (config)# router bgp 65535               
 (config-router)# neighbor 10.1.1.1 route-map CHANGE_NH_ADDR out
 (config)route-map CHANGE_NH_ADDR
  (config-route-map)set ip next-hop peer-address



運用で利用することはないだろうが、Ciscoの試験では出てくるかもしれない。

2012-05-02

LFJ2012 初日の予定と感想

毎年恒例のラ・フォル・ジュルネ。

今年参加するのは5回目?かな。お手頃な価格で気楽にクラシックが楽しめるとあって、国内最大の音楽イベントになった。


毎年1回だけってのがちょっと惜しいが、私にとっては、寒くもなく、熱くもない、長い休みのこの時期にやってくれる心待ちにしているイベント(のひとつ→これクラシックでよく出てくる表現?)なのである。

ラ・フォル・ジュルネの最大の楽しみは、もちろん一流のアーティストによる演奏にあるわけだが、実は別な楽しみ方もある。そう屋台である。毎年広場でクラシックを聞きながら、ローストビーフに赤ワイン。毎日変わる屋台を心ゆくまで味わう。これは癖になる。かる~くお酒が入った状態で楽しむクラシックも悪くない。



というわけで、初日は以下の4公演を予定。



・112
読売日本交響楽団
下野竜也(指揮)
モソロフ:交響的エピソード「鉄
ストラヴィンスキー:春の祭典

174
バラキレフ:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.102
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 op.83

・184
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 op.3-2
ラフマニノフ:10の前奏曲 op.23

・147
渋さ知らズ(総合見世物芸術楽団)
渋さ版「サクル・リュス」
(ロシア音楽をテーマとしたパフォーマンス)



メインはなんといっても174。ピアノソナタ7番だ。プロコフィエフの中でも一番好きな曲だ
プロコフィエフは生涯で9曲のピアノソナタを残しているが(未完成、改作、習作を除く)、第6番から第8番までの3曲の「戦争ソナタ」は、プロコフィエフのピアノソナタの中でも演奏されることの多い、円熟期の作品である。1




○NHKFM
http://www.nhk.or.jp/zanmai/program/120504.html
→野本由紀夫さん!!

○OTTAVA(インターネットラジオ)
http://blog.ottava.jp/lfj2012/

○Twitterのタグ
#LFJtokyo


○公式ブログ
http://www.lfj.jp/lfj_report/

○LFJ:チケットの空き状況
http://www.lfj.jp/lfj_2012/news/05022200.JPG

※11xは空きがある模様。



さーて楽しんでこよう!!